Archive for the ‘お知らせ’ Category

【報告】第71期司法修習生等東京三会就職合同説明会

2017-10-13

平成29年10月9日(月曜日)、第71期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会に、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所代表弁護士の則竹が参加致しました。当日お集まりいただいた平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生の皆様、東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会の運営委員の皆様には、誠にありがとうございました。

第71期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会は、平成29年司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者を対象に、東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会の東京三弁護士会が主催し日本弁護士連合会及び関東弁護士会連合会が共催する法律事務所及び企業の合同就職説明会です。今年もTRC東京流通センターの展示場ホールを使って、弁護士採用を検討している法律事務所及び企業が個別ブースを出展し、各ブースで法律事務所及び企業による事務所説明・採用情報説明と質疑応答がなされました。当日は、120を超える法律事務所・企業と数百名の第71期司法修習生予定者等が参加し、弁護士業界では最大規模の就職説明会として盛況を博しました。

就職合同説明会の当日は、当事務所代表弁護士の則竹から、当法律事務所の特色と取扱案件、刑事事件・少年事件の魅力を概括的に説明した後、刑事事件・少年事件の弁護活動を紹介しながら刑事事件・少年事件のやりがい、裁判員裁判、刑の一部執行猶予の制度、取り調べの録音録画(可視化)、司法取引など近年の刑事司法改革と刑事事件・少年事件の現状、刑事事件・少年事件の弁護活動の将来的展望と疑問などについて,具体的にお話をさせていただきました。

当日は、限られた時間内での事務所説明にも関わらず、また短い質疑応答時間にも関わらず、刑事事件・少年事件のみを専門で扱う当法律事務所の弁護士業務に司法修習生から多くの質問があり、平成29年司法試験合格者を中心とした第71期司法修習予定者の方々と有意義な情報交換の場となりました。時間がなく質問への回答や採用情報を十分に得ることができなかった参加者の方に、以下に第71期司法修習生向け弁護士募集の概要を改めて記載致します(弁護士求人情報の詳細をご覧になりたい方は弁護士募集要項を、弁護士業務の詳細をご覧になりたい方は弁護活動を御覧ください)。事務所訪問又は採用応募についてご興味又はご質問のある方はエントリー・説明会参加フォームからお申し込み下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と追加必要書類や日時の詳細についてメール又は電話でご連絡させていただきます。

【事務所概要・方針】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以上の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後は仙台、広島、札幌、千葉をはじめ全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。

【仕事内容】

刑事事件,少年事件(外国人事件含む)の弁護活動、被害者弁護活動。
法律相談から捜査段階の被疑者・被害者・少年の弁護活動を経て公判・審判における法廷弁護活動まで、刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています。
詳細は、弁護活動のページをご覧ください。

【育成・研修制度等】

当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、重大事件及び著名事件から市民生活に密接した事件まで、入所当初から数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く経験していただくことができます。新人弁護士の育成には、代表弁護士又は先輩弁護士によるマンツーマンでの指導育成方法を採用し、プロフェッショナルを養成するための弁護士研修・業務支援制度も整えています。

【募集人数】

7名程度

【報酬】

600万円(契約金含む)

【勤務地】

さいたま支部 大宮駅より徒歩7分
東京支部   新宿駅から徒歩5分
八王子支部  八王子駅から徒歩2分
横浜支部   横浜駅から徒歩9分
名古屋支部  名古屋駅から徒歩6分
京都支部   京都駅から徒歩5分
大阪支部   大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部   三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部   博多駅から徒歩4分

【参加告知】兵庫県弁護士会第71期司法修習生予定者就職情報説明会

2017-10-08

10月に入り1周間が経ちました。兵庫県では、日中の気温も下がって朝夕は涼しい風が頬を撫でる日が多くなり、夜には鈴虫の音が聞こえてくるなど秋の訪れを感じる今日この頃です。神戸及び大阪などの関西都市圏では、平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者を対象として、司法修習に向けた準備だけでなく、弁護士会の合同就職説明会や法律事務所説明会等の弁護士就職関連イベントが本格化する時期となりました。これから朝晩の冷え込みが強まっていく季節ですので、就職活動をなされる第71期司法修習予定者の皆様は体調管理には気をつけて下さい。。

本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、2017年(平成29年)10月16日の月曜日に開催される兵庫県弁護士会第71期司法修習予定者就職情報説明会への参加決定のお知らせです。兵庫県弁護士会第71期司法修習予定者就職情報説明会は、平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者を対象として、兵庫県弁護士会が主催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。兵庫県で弁護士就職を考えている司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、神戸や大阪などの関西地方を中心に弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する大規模な合同就職説明会となっています。司法試験合格者・第71期司法修習生予定者で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、兵庫県弁護士会第71期司法修習予定者就職情報説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。

【兵庫県弁護士会第71期司法修習予定者就職情報説明会】

日時 2017年10月16日(月曜日) 午後6時〜午後8時
場所 神戸市中央区橘通1−4−3 兵庫県弁護士会館4階講堂

【事務所概要】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。

【参加告知】大阪弁護士会第71期司法修習生予定者就職説明会

2017-10-03

10月に入り、大阪では、まだまだ日中の気温は高く汗ばむ日もありますが、朝夕などは気温がぐっと下がり過ごしやすい日が増えてきました。平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。司法修習に向けた準備だけでなく法律事務所等への就職活動を始められている方も多いと思いますが、これから朝晩の冷え込みが強まっていく季節ですので、体調管理には気をつけて下さい。。

本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、2017年(平成29年)10月14日の土曜日に開催される大阪弁護士会第71期司法修習予定者就職説明会への参加決定のお知らせです。大阪弁護士会第71期司法修習予定者就職説明会は、司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を対象として、大阪弁護士会が同会七会派(春秋会、一水会、友新会、法友倶楽部、法曹公正会、法曹同志会、五月会)と共催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。関西における司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、大阪を含む関西・近畿地方を中心に全国から、弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する関西圏最大の合同就職説明会となっています。司法試験合格者・第71期司法修習生予定者で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、大阪弁護士会第71期司法修習予定者就職説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。

【大阪弁護士会第71期司法修習予定者就職説明会】

日時 2017年10月14日(土曜日)
   午前の部 10時00分〜12時30分
   午後の部 13時30分~16時
 
場所 大阪弁護士会館2階ホール

【事務所概要】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。

【参加告知】第71期司法修習生等東京三会就職合同説明会

2017-09-28

9月も残すところ3日となり10月が近づいてきた今日このごろ、東京では、残暑で汗ばむほどだった日中の気温も最近はだいぶ下がり過ごしやすい日が増えてきました。平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。司法修習に向けた準備だけでなく法律事務所等への就職活動を始められている方も多いのではないでしょうか。

本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、平成29年10月9日の月曜日に開催される第71期司法修習生等東京三会就職合同説明会への参加決定のお知らせです。東京三会就職合同説明会は、司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を対象として、日弁連、東京三弁護士会及び関東弁護士会連合会が共催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、毎年全国から、弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する弁護士業界最大の合同就職説明会となっています。司法試験合格者・第71期司法修習生予定者で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、東京三会就職合同説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。

【第71期司法修習生等東京三会就職合同説明会】

日時 平成29年10月9日(月曜日) 11時00分〜16時30分
会場 TRC東京流通センター第一展示場A~Dホール
場所 東京都大田区平和島6−1−1(最寄駅:東京モノレール「流通センター駅」)
対象 第71期司法修習予定者(2018年12月修習修了予定者)等

【事務所概要】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。

【報告】中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会

2017-09-18

平成29年9月16日(土曜日)、中央大学法科大学院リーガル・キャリア・サポート委員会の主催する中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会に、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所代表弁護士の則竹が参加致しました。当日は、雨模様の中、たくさんの参加者にお集まり頂き誠にありがとうございました。

中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会は、平成29年司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を中心とした中央大学ロースクール修了生及び中央大学ロースクール在学生を対象とした法律事務所の合同就職説明会です。今年は、中央大学市ヶ谷キャンパス(曙橋)内の教室を使って、各法律事務所による3分間の事務所紹介スピーチを行った後、法律事務所毎の個別ブースで第71期司法修習生予定者を中心とした中央大学ロースクール修了生及び在校生との個別面談が実施されました。就職合同説明会には、24の法律事務所と50名を超える第71期司法修習生予定者を中心とした中央大学ロースクール修了生が参加し、ロースクールで開かれる就職説明会としては最大規模の説明会として盛況を博しました。

合同就職説明会の当日は、当事務所代表弁護士の則竹から、3分間の事務所紹介スピーチにおいて当法律事務所の特色と取扱案件、刑事事件・少年事件の魅力を概括的に説明した後、個別ブースでは刑事事件・少年事件の弁護活動を紹介しながら刑事事件・少年事件のやりがい、裁判員裁判、刑の一部執行猶予の制度、取り調べの録音録画(可視化)、司法取引など刑事訴訟法の改正を絡めた近年の刑事司法改革と刑事事件・少年事件の現状、刑事事件・少年事件の弁護活動の将来的展望と疑問などについて,具体的にお話をさせていただきました。

当日は、3分間の事務所紹介スピーチと個別面談における短い質問時間の中で、刑事事件・少年事件のみを専門で扱う当法律事務所の弁護士業務に司法修習生から多くの質問があり、第71期司法修習生予定者を中心とした中央大学ロースクール修了生の方々と有意義な情報交換の場となりました。面談をさせていただくなかで、司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を中心とした中央大学法科大学院修了生は他大学ロースクール修了性と比べて比較的多くの方が刑事事件・少年事件に興味を持っておられるのが印象的でした。時間がなく質問への回答や採用情報を十分に得ることができなかった中央大学ロースクール修了生及び在校生の方に、以下に第71期司法修習生向け弁護士募集の概要を改めて記載致します(弁護士求人情報の詳細をご覧になりたい方は弁護士募集要項を、弁護士業務の詳細をご覧になりたい方は弁護活動を御覧ください)。事務所訪問又は採用応募についてご興味又はご質問のある方はエントリー・説明会参加フォームからお申し込み下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と追加必要書類や日時の詳細についてメール又は電話でご連絡させていただきます。

【事務所概要・方針】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以上の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後は仙台、広島、札幌、千葉をはじめ全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。

【仕事内容】

刑事事件,少年事件(外国人事件含む)の弁護活動、被害者弁護活動。
法律相談から捜査段階の被疑者・被害者・少年の弁護活動を経て公判・審判における法廷弁護活動まで、刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています。
詳細は、弁護活動のページをご覧ください。

【育成・研修制度等】

当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、重大事件及び著名事件から市民生活に密接した事件まで、入所当初から数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く経験していただくことができます。新人弁護士の育成には、代表弁護士又は先輩弁護士によるマンツーマンでの指導育成方法を採用し、プロフェッショナルを養成するための弁護士研修・業務支援制度も整えています。

【募集人数】

7名程度

【報酬】

600万円(契約金含む)

【勤務地】

さいたま支部 大宮駅より徒歩7分
東京支部   新宿駅から徒歩5分
八王子支部  八王子駅から徒歩2分
横浜支部   横浜駅から徒歩9分
名古屋支部  名古屋駅から徒歩6分
京都支部   京都駅から徒歩5分
大阪支部   大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部   三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部   博多駅から徒歩4分

第71期司法修習生向け事務所説明会

2017-09-12

本日、2017年(平成29年)司法試験の合格発表がありました。合格された皆様、本当におめでとうございます。合格者のの皆さまが、これから、1年間の司法修習を経て素晴らしい法律家に成長されることを心よりお祈り申し上げます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、司法試験合格者及び第71期司法修習生を対象に、東京・埼玉・神奈川・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡の各都道府県にある弁護士会の就職説明会・採用説明会への参加とは別に、個別での事務所訪問又は事務所説明会を随時開催致します。刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援等にご興味のある司法試験合格者及び第71期司法修習生の方はエントリー・説明会参加フォームからお申し込み下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所人事担当者からエントリー情報の確認と説明会の詳細についてメール又は電話でご連絡させていただきます。弁護士求人情報の詳細をご覧になりたい方は弁護士募集要項を御覧ください。

【事務所概要・方針】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後は千葉・仙台・広島をはじめ全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。

 【業務内容】

刑事事件、少年事件及び外国人事件の弁護活動、被害者弁護活動。
法律相談から捜査段階の被疑者・被害者・少年の弁護活動を経て公判・審判における法廷弁護活動まで、刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動(弁護活動の詳細は、弁護活動のページをご覧ください)。

【参加告知】中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会

2017-09-07

9月に入って一週間が経ち、平成29年度司法試験の合格発表日が近づいてきました。平成29年度司法試験受験生及び司法修習生はいかがお過ごしでしょうか。東京では、まだまだ日中は残暑が厳しい日もありますが、朝晩の最低気温は20度以下になる日も増えてきており徐々に暑さが和らいできた感があります。

本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、今年9月16日の土曜日に開催される中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会への参加決定のお知らせです。中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会は、司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を中心に、法科大学院修了生及び在学生を対象として中央大学法科大学院リーガル・キャリア・サポート委員会が主催する法律事務所の就職説明会です。合格発表直後の就職活動の場として、またロースクール修了生又は在学生が法律事務所における弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、例年、弁護士の採用を検討している法律事務所と弁護士として法律事務所への就職を希望する司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)、法科大学院修了生及び在学生が多数参加致します。司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)及び法科大学院修了生又は在学生で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。

【中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会】

日時 平成29年9月16日(土曜日) 13時00分〜16時30分
場所 中央大学市ヶ谷キャンパス
※参加料無料

【事務所概要】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。

愛知県弁護士会第70期司法修習生就職説明会の参加告知

2017-03-22

3月も下旬に入り、公園で見かけた桜の花の蕾に春の訪れを感じる今日この頃です。最近は陽気も暖かくなり、空気にも草花の香りが混じり、空気も春めいてきました。春の訪れと共に年度末が近づき、弁護士法人あいち刑事事件法律事務所でも、新年に入って依頼を受けた刑事事件・少年事件の処分や裁判が増えています。法律事務所、裁判所、検察庁の各配属先に分かれての分野別実務修習を行っている第70期司法修習生の皆さんは、実務修習の調子はどうでしょうか。実務修習開始から3か月近くが経過して、実務修習も2クール目に入っているものと思われますが、起案や裁判立会などで法律実務家の興味深い世界をたくさん体験してもらっていることと思います。

本日は、そんな分野別実務修習を行っている第70期司法修習生の皆さんへ、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所名古屋本部から、愛知県弁護士会第70期司法修習生対象就職説明会の参加決定のご連絡です。愛知県弁護士会第70期司法修習生対象就職説明会は、第70期司法修習生を対象として愛知県弁護士会が開催する最初の就職活動の場として、例年愛知県弁護士会での就職を希望する司法修習生が多数参加致します。愛知県を含む東海地方での就職を検討されている第70期司法修習生で、刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、愛知県弁護士会第70期司法修習生対象就職説明会で当事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の現状、刑事事件・少年事件の弁護活動の将来的展望、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。

【愛知県弁護士会第70期司法修習生対象就職説明会】

日時 平成29年4月7日(金曜日) 午後6時30分〜午後8時
場所 愛知県弁護士会館本館5階ホール等
※参加料無料

京都弁護士会第70期司法修習生向け採用情報説明会参加の告知

2017-01-31

早いもので、1月も最終日となり、明日から2月に入ります。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、今年に入ってから依頼を受けた多くの刑事事件・少年事件の事件処理対応で1月があっという間に過ぎようとしています。法律事務所、裁判所、検察庁の各配属先に分かれての分野別実務修習を行っている第70期司法修習生の皆さんは、実務修習の調子はどうでしょうか。1か月近くが経過して、配属先での実務修習にも慣れて実務家法曹や職員さんとも打ち解けてきた頃でしょうか。分野別実務修習では、弁護士、裁判官、検察官の仕事を間近で見て又は体験していることかと思いますが、法律実務家としての知識と素養を身につける面白い機会がたくさんありますので、是非積極的に起案や活動等を申し出て実のある実務修習につなげてください。第70期司法修習生の皆さんには、分野別実務修習で法律実務家の興味深い世界をたくさん体験してもらって、将来弁護士はじめ法曹になった後の業務に活かしてもらえたらと思います。

本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所京都支部から、京都を含む近畿地方での就職を検討されている第70期司法修習生の皆さんに、京都弁護士会第70期司法修習生向け採用情報説明会参加決定のご連絡です。京都弁護士会第70期司法修習生向け採用情報説明会の詳細は以下のとおりです。京都を含む近畿地方での就職を検討されている第70期司法修習生で、刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、京都弁護士会の採用情報説明会にお越しください。当日は、刑事事件・少年事件の現状、刑事事件・少年事件の弁護活動の将来的展望、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。

【京都弁護士会第70期司法修習生向け採用情報説明会】

日時 2017年2月11日(土)
        16:00開始 18:30終了予定
場所 京都弁護士会館地下大ホール
※参加料無料

求人採用情報サイト開設

2016-12-15

求人採用情報サイト開設

この度、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、求人への応募又は問い合わせの増加に伴い、募集要項をはじめとした求人・採用情報をまとめた専用の求人・採用情報サイトを開設致しました。この求人・採用情報サイト開設により、より一層採用を強化し、高レベルの刑事事件・少年事件弁護サービスの全国普及に励んでまいります。

【法律事務所概要】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件を専門に取り扱う全国的な弁護士法人です。当事務所では、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、毎年多数の刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって取り扱っており、刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しています。入所当初から数多くの刑事事件・少年事件を、ほぼ全分野にわたって幅広く経験していただくことができますし、プロフェッショナルを養成するための弁護士研修・業務支援制度も整えています。

【募集職種】

①新人弁護士・経験弁護士

②事務職員(パラリーガル・経理部門・マーケティング部門)

③アルバイト(通常アルバイト・深夜早朝アルバイト)

【事務所所在地】

さいたま支部 大宮駅より徒歩7分
東京支部   新宿駅から徒歩1分
八王子支部  八王子駅から徒歩2分
横浜支部   横浜駅から徒歩9分
名古屋支部  名古屋駅から徒歩6分
京都支部   京都駅から徒歩5分
大阪支部   大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部   三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部   博多駅から徒歩4分

【最後に】

当事務所では充実した弁護士研修・業務支援制度の下で多様な分野にわたる案件を経験していただくことで、刑事事件・少年事件のプロフェッショナルとして大きく飛躍していただける環境が用意されています。刑事事件・少年事件に興味がある方であれば、先輩弁護士と専門の事務職員がマンツーマンで指導いたしますので、刑事弁護活動・付添人活動の初心者でも心配要りません。あなたも当事務所で刑事事件・少年事件弁護のプロフェッショナルを目指してみませんか。

Newer Entries »