Archive for the ‘事務所説明会’ Category
福岡県弁護士会合同就職説明会(報告)
平成29年11月18日(土曜日)、福岡県弁護士会第71期司法修習生向合同就職説明会にお集まりいただいた司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者の皆様及び福岡県弁護士会担当事務局の皆様、誠にありがとうございました。本日は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所代表弁護士の則竹も参加した福岡県弁護士会合同就職説明会のご報告です。
福岡県弁護士会第71期司法修習生向合同就職説明会は、九州弁護士会連合会の共催で、福岡県弁護士会が主催する第71期司法修習生を対象とした法律事務所の就職説明会です。当日は、福岡SRPセンタービルももち浜SRPホールで、参加した第71期司法修習生予定者に対して、福岡県弁護士会内における就職活動状況の報告、就職活動に関するアドバイス及び先輩弁護士による就活体験談などが語られた後、各法律事務所の出展する個別ブースに分かれて法律事務所による事務所説明・採用情報説明と質疑応答等がなされました。今年は、福岡県、長崎県、熊本県、宮崎県、大分県及び鹿児島県内で弁護士採用を検討している30を超える法律事務所と福岡をはじめ各県内で弁護士就職を希望する50名以上の司法修習生予定者が参加し、九州地方で最大規模の合同就職説明会となりました。
合同就職説明会の当日は、当事務所代表弁護士から、当法律事務所の特色と取扱案件、刑事事件・少年事件の魅力を概括的に説明した後、刑事事件・少年事件の弁護活動を紹介しながら刑事事件・少年事件のやりがい、近年の刑事司法改革と刑事事件・少年事件の現状、刑事事件・少年事件の弁護活動の将来的展望と疑問などについて,具体的にお話をさせていただきました。
刑事事件・少年事件のみを専門で扱う当法律事務所の弁護士業務に司法修習生予定者から多くの質問があり、平成29年司法試験合格者を中心とした第71期司法修習予定者の刑事事件・少年事件への興味の高さが伺われました。時間がなく質問への回答や採用情報を十分に伝えることができなかった参加者の方に、以下に第71期司法修習生向け弁護士募集の概要を改めて記載致します(弁護士求人情報の詳細をご覧になりたい方は弁護士募集要項を、弁護士業務の詳細をご覧になりたい方は弁護活動を御覧ください)。事務所訪問又は採用応募についてご興味又はご質問のある方はエントリー・説明会参加フォームからお申し込み下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と追加必要書類や日時の詳細についてメール又は電話でご連絡させていただきます。
【事務所概要・方針】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以上の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後は広島、仙台、札幌、千葉をはじめ全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。
【取扱案件】
刑事事件
少年事件
外国人事件
犯罪被害者支援
【仕事内容】】
法律相談、捜査弁護、公判や審判の法廷弁護活動、更生や社会復帰支援まで刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています。
【育成・研修制度等】
当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、重大事件及び著名事件から市民生活に密接した事件まで、入所当初から数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く経験していただくことができます。新人弁護士の育成には、代表弁護士又は先輩弁護士によるマンツーマンでの指導育成方法を採用し、プロフェッショナルを養成するための弁護士研修・業務支援制度も整えています。
【報酬】
600万円(契約金含む)
【勤務地】
福岡支部 博多駅から徒歩4分
さいたま支部 大宮駅より徒歩7分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋支部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
【参加告知】福岡県弁護士会第71期司法修習生向合同就職説明会
早いもので、今年ももう11月になりました。福岡県では、ハロウィンも終わり、さわやかな秋晴れの日が続いていますが、これから朝晩の冷え込みが強まっていく季節ですので体調管理には気をつけたいものです。さて、福岡県をはじめ佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の九州地方では、平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者を対象として、司法修習に向けた準備だけでなく、弁護士会の合同就職説明会や法律事務所説明会等の弁護士就職関連イベントが本格化する時期となりました。
本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、2017年(平成29年)11月18日の土曜日に開催される福岡県弁護士会第71期司法修習生向合同就職説明会への参加決定のお知らせです。福岡県弁護士会第71期司法修習生向合同就職説明会は、司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を対象として、福岡県弁護士会が九州弁護士会連合会と共催する法律事務所の合同就職説明会です。九州地方における司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、福岡県内をはじめ九州全域から弁護士の採用を検討している法律事務所と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する九州地方最大の合同就職説明会となっています。司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、福岡県弁護士会第71期司法修習生向合同就職説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。
【福岡県弁護士会第71期司法修習生向合同就職説明会】
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、福岡・東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。
【参加告知】兵庫県弁護士会第71期司法修習生予定者就職情報説明会
10月に入り1周間が経ちました。兵庫県では、日中の気温も下がって朝夕は涼しい風が頬を撫でる日が多くなり、夜には鈴虫の音が聞こえてくるなど秋の訪れを感じる今日この頃です。神戸及び大阪などの関西都市圏では、平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者を対象として、司法修習に向けた準備だけでなく、弁護士会の合同就職説明会や法律事務所説明会等の弁護士就職関連イベントが本格化する時期となりました。これから朝晩の冷え込みが強まっていく季節ですので、就職活動をなされる第71期司法修習予定者の皆様は体調管理には気をつけて下さい。。
本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、2017年(平成29年)10月16日の月曜日に開催される兵庫県弁護士会第71期司法修習予定者就職情報説明会への参加決定のお知らせです。兵庫県弁護士会第71期司法修習予定者就職情報説明会は、平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者を対象として、兵庫県弁護士会が主催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。兵庫県で弁護士就職を考えている司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、神戸や大阪などの関西地方を中心に弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する大規模な合同就職説明会となっています。司法試験合格者・第71期司法修習生予定者で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、兵庫県弁護士会第71期司法修習予定者就職情報説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。
【兵庫県弁護士会第71期司法修習予定者就職情報説明会】
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。
【参加告知】大阪弁護士会第71期司法修習生予定者就職説明会
10月に入り、大阪では、まだまだ日中の気温は高く汗ばむ日もありますが、朝夕などは気温がぐっと下がり過ごしやすい日が増えてきました。平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。司法修習に向けた準備だけでなく法律事務所等への就職活動を始められている方も多いと思いますが、これから朝晩の冷え込みが強まっていく季節ですので、体調管理には気をつけて下さい。。
本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、2017年(平成29年)10月14日の土曜日に開催される大阪弁護士会第71期司法修習予定者就職説明会への参加決定のお知らせです。大阪弁護士会第71期司法修習予定者就職説明会は、司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を対象として、大阪弁護士会が同会七会派(春秋会、一水会、友新会、法友倶楽部、法曹公正会、法曹同志会、五月会)と共催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。関西における司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、大阪を含む関西・近畿地方を中心に全国から、弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する関西圏最大の合同就職説明会となっています。司法試験合格者・第71期司法修習生予定者で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、大阪弁護士会第71期司法修習予定者就職説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。
【大阪弁護士会第71期司法修習予定者就職説明会】
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。
【参加告知】第71期司法修習生等東京三会就職合同説明会
9月も残すところ3日となり10月が近づいてきた今日このごろ、東京では、残暑で汗ばむほどだった日中の気温も最近はだいぶ下がり過ごしやすい日が増えてきました。平成29年度司法試験合格者及び第71期司法修習生予定者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。司法修習に向けた準備だけでなく法律事務所等への就職活動を始められている方も多いのではないでしょうか。
本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、平成29年10月9日の月曜日に開催される第71期司法修習生等東京三会就職合同説明会への参加決定のお知らせです。東京三会就職合同説明会は、司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を対象として、日弁連、東京三弁護士会及び関東弁護士会連合会が共催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、毎年全国から、弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する弁護士業界最大の合同就職説明会となっています。司法試験合格者・第71期司法修習生予定者で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、東京三会就職合同説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。
【第71期司法修習生等東京三会就職合同説明会】
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。
第71期司法修習生向け事務所説明会
本日、2017年(平成29年)司法試験の合格発表がありました。合格された皆様、本当におめでとうございます。合格者のの皆さまが、これから、1年間の司法修習を経て素晴らしい法律家に成長されることを心よりお祈り申し上げます。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、司法試験合格者及び第71期司法修習生を対象に、東京・埼玉・神奈川・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡の各都道府県にある弁護士会の就職説明会・採用説明会への参加とは別に、個別での事務所訪問又は事務所説明会を随時開催致します。刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援等にご興味のある司法試験合格者及び第71期司法修習生の方はエントリー・説明会参加フォームからお申し込み下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所人事担当者からエントリー情報の確認と説明会の詳細についてメール又は電話でご連絡させていただきます。弁護士求人情報の詳細をご覧になりたい方は弁護士募集要項を御覧ください。
【事務所概要・方針】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後は千葉・仙台・広島をはじめ全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。
刑事事件、少年事件及び外国人事件の弁護活動、被害者弁護活動。
法律相談から捜査段階の被疑者・被害者・少年の弁護活動を経て公判・審判における法廷弁護活動まで、刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動(弁護活動の詳細は、弁護活動のページをご覧ください)。
【参加告知】中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会
9月に入って一週間が経ち、平成29年度司法試験の合格発表日が近づいてきました。平成29年度司法試験受験生及び司法修習生はいかがお過ごしでしょうか。東京では、まだまだ日中は残暑が厳しい日もありますが、朝晩の最低気温は20度以下になる日も増えてきており徐々に暑さが和らいできた感があります。
本日は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所から、今年9月16日の土曜日に開催される中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会への参加決定のお知らせです。中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会は、司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)を中心に、法科大学院修了生及び在学生を対象として中央大学法科大学院リーガル・キャリア・サポート委員会が主催する法律事務所の就職説明会です。合格発表直後の就職活動の場として、またロースクール修了生又は在学生が法律事務所における弁護士の仕事内容を知る貴重な場として、例年、弁護士の採用を検討している法律事務所と弁護士として法律事務所への就職を希望する司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)、法科大学院修了生及び在学生が多数参加致します。司法試験合格者(第71期司法修習生予定者)及び法科大学院修了生又は在学生で刑事事件・少年事件の弁護活動に興味がある方は、是非、中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会で弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースにお越し下さい。当日は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当事務所の将来的展望や採用情報などについて当法律事務所代表弁護士からお話をさせていただく予定です。
【中央大学法科大学院法律事務所就職合同説明会】
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では数少ない刑事事件・少年事件のみを専門に取り扱う全国的な刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、年間200件以上の不起訴処分・無罪判決(不処分・不送致も含む)及び年間100件以の身柄解放という質・量ともに圧倒的な解決実績を誇ります。現在は、東京(新宿・八王子)・さいたま・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡に事務所を構えており、今後も全国に事務所を展開予定です。当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、全国規模で刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しております。
愛知県弁護士会第70期司法修習生就職説明会の報告
先日平成29年4月7日(金曜日)に行われた愛知県弁護士会第70期司法修習生向け就職説明会に弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所代表弁護士の則竹が参加しましたのでご報告致します。就職説明会当日は,雨で足元が悪い中、50名近い第70期司法修習生と愛知県内での採用を検討している30を超える法律事務所及び企業が参加し、東海地方の中でも大規模で盛況な就職説明会となりました。
愛知県弁護士会第70期司法修習生就職説明会は、愛知県弁護士会が主催する第70期司法修習生等を対象とした法律事務所及び企業(インハウス)の就職説明会です。当日は、愛知県弁護士会館の5階ホールを使用して、主催者である愛知県弁護士会所属の弁護士の先生から簡単な挨拶と進行説明があった後、参加法律事務所及び企業ごとのテーブルに分かれて、第70期司法修習生と参加法律事務所及び企業の人事担当者との間で面談及び質疑応答が行われました。
就職説明会の会場では、当法律事務所代表弁護士の則竹から、愛知県内又は東海地方での就職を希望している第70期司法修習生に対して、当法律事務所所属の弁護士が実際に行っている刑事事件・少年事件の弁護活動を紹介しながら、刑事事件・少年事件弁護の魅力ややりがい、証拠開示制度、裁判員裁判、刑の一部執行猶予の制度、取り調べの録音録画(可視化)、司法取引など刑事訴訟法の改正を絡めた近年の刑事司法改革と刑事事件・少年事件の現状、刑事事件・少年事件の弁護活動の将来的展望と疑問などについてお話をさせていただきました。
テーブルでの面談時間には、刑事事件・少年事件のみを専門で扱う当法律事務所の弁護士業務に複数の司法修習生から質問があり、弁護士を目指す司法修習生との有意義な情報交換の場となりました。当日は面談及び質疑応答の時間が限られており、質問への回答や採用情報を十分にお伝えすることができなかった第70期司法修習生の方に、第70期司法修習生向け弁護士募集の概要を改めて記載致します(弁護士求人情報の詳細をご覧になりたい方は弁護士募集要項をご確認下さい)。採用にご興味又はご質問のある方はエントリー・説明会参加フォームからお申し込み下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と追加必要書類又は説明会の詳細についてメール又は電話でご連絡させていただきます。
【募集人数】
7名程度
【報酬(年俸)】
600万円
【事務所方針】
当事務所は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、刑事事件・少年事件のプロフェッショナル養成を目指しています。入所当初から数多くの刑事事件・少年事件を、ほぼ全分野にわたって幅広く経験していただくことができますし、プロフェッショナルを養成するための弁護士研修・業務支援制度を整えています。今後は、高レベルの刑事事件・少年事件の弁護サービスを普及させるべく、全国に法律事務所を展開予定です。
【仕事内容】
刑事弁護活動、少年付添人活動、被害者弁護活動。
法律相談から捜査段階の被疑者・被害者・少年の弁護活動を経て公判・審判における法廷弁護活動まで、刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動。
弁護活動の詳細は、弁護活動のページをご覧ください。
【勤務地】
新宿支部 新宿駅から徒歩1分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
名古屋支部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
【弁護活動】法廷弁護
4月に入って関東では桜の花が見頃を迎えています。最近は、気温も暖かい日が続き、うららかな日差しが心地よい春の季節となってきました。新年度に入り、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では刑事事件・少年事件に関する新規のお問合わせが増えておりますが、改めてより多くの刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に精進しようと気持を新たにしております。今回のブログは、刑事事件における弁護活動の花形・見せ場である法廷弁護活動について、当法律事務所の事務所説明を兼ねて弁護活動の概要を紹介致します。
なお、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事弁護活動、少年付添人活動、被害者弁護活動として、法律相談から捜査段階の被疑者・被害者・少年の弁護活動を経て公判・審判における法廷弁護活動まで、刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています(詳細は、弁護活動のページをご覧ください)。
法廷弁護活動
刑事裁判では、裁判官が公開の法廷で弁護士と検察官双方の意見を聞いたうえで被告人の犯罪事実や量刑(刑罰の重さ)について判決を言い渡します。有罪判決となるのか無罪判決となるのか、有罪の場合には罰金刑となるのか執行猶予付判決となるか実刑判決となるのか。刑事裁判と判決は、被告人とその家族の今後の人生が大きく左右される非常に重要な局面です。
公判廷における弁護士は、被告人を守る盾として検察官と対峙し、罪状認否についての意見、証拠の取捨選択や検察官請求証拠に対する意見陳述、証拠請求、証人尋問、被告人質問等を経て最終弁論を行います。検察官の不適切な尋問・質問及び裁判官の不適切な訴訟指揮に対する異議申し立てによって、刑事裁判の公正と適正手続きを確保するすることも求められます。組織力と強大な捜査権限を有する検察官と対峙しながら裁判官や裁判員を説得していく弁護士の法廷弁護活動には、弁護士としての知識・経験・情熱等すべての能力を総動員することが求められます。決して楽な仕事ではありません。
弁護士は刑事裁判に向けて、綿密な計画と緻密な戦略を立て、十分な準備を行なうために多くの時間を費やすこととなります。それでも法廷では想定外の証拠や証言が飛び出すことも珍しくありません。そんな時でも、弁護士には当該状況が被告人にとって有利か不利かを即座に判断し、冷静に臨機応変に対応することが求められます。まさに「弁護士の真価は法廷で問われる」と言ってもよいでしょう。裁判官や裁判員に被告人の主張を理解してもらえた時、目指していた判決結果を獲得できた時にはじめて、弁護士の努力は報われ大きな達成感を味わうことができるのです。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護活動に興味を持たれた方はエントリー・説明会参加フォームから事務所説明会にお申し込み下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と説明会の詳細についてメール又は電話でご連絡させていただきます。
【弁護活動】調査
今日から4月、美しい桜の花に新しい門出を祝う新年度になりました。とはいっても、今日の関東の天気はあいにくの雨で、気温も冬並みの寒い日となりました。新年度に入り、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では刑事事件・少年事件に関する新規のお問合わせが増えておりますが、改めてより多くの刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に精進しようと気持を新たにしております。今回のブログは、弁護士によるあらゆる弁護活動の基礎であり刑事弁護・少年付添人活動の核心である調査活動について、当法律事務所の事務所説明を兼ねて弁護活動の概要を紹介致します。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事弁護活動、少年付添人活動、被害者弁護活動として、法律相談から捜査段階の被疑者・被害者・少年の弁護活動を経て公判・審判における法廷弁護活動まで、刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています(詳細は、弁護活動のページをご覧ください)。
調査
事実や証拠を探求する調査(捜査)活動は、弁護士の経験と地道な努力が最も要求されあらゆる弁護活動の基礎であり刑事弁護・少年付添人活動の核心となる活動です。依頼者を救い真の事件解決を目指すためには、弁護士は地道な調査活動を積み重ねる必要があります。被疑者や被告人の話を聞いて終わりではありません。事件当事者の話を聞いたら終わりではありません。現場検証して終わりでもありません。刑事事件・少年事件の調査には「これをやればもう十分」という明確なマニュアルはありません。官公庁や関係企業への照会、犯行再現、実証実験、防犯カメラ映像の解析・確認、デジタルデータのフォレンジック、事件関係者からの事情聴取、被疑者の家族や同僚からの事情聴取、医師・児童相談所・シェルター関係者・データ解析業者・科学鑑定業者からの聴き取りなど弁護士が行う調査活動は多岐にわたります。
真実に近づくための証拠・情報は待っていても来ません。調査(捜査)活動は、見落としている点や新たな視点がないか弁護士自身が考え抜き進めていく必要があります。非常に大変な仕事ですが、だからこそ「真実はここにあったのか!」という感覚は、普通の仕事では得難い快感です。自分の努力が報われたという思いもありますが、それ以上に「これが真実に近づく有力な証拠になりうるのでは」という期待感があるのです。調査(捜査)活動は、「自分の努力によって一人の人生を救えるかもしれない」という希望の第一歩です。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護活動に興味を持たれた方はエントリー・説明会参加フォームから事務所説明会にお申し込み下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と説明会の詳細についてメール又は電話でご連絡させていただきます。