Archive for the ‘事務所説明会’ Category

和光7事務所合同就職説明会参加告知

2019-11-22

和光市で行われる7事務所合同就職説明会に、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加予定です。

和光の7事務所合同就職説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生等を対象として、アトム法律事務所弁護士法人が企画し、弊所を含む7つの法律事務所(ベリーベスト法律事務所、弁護士法人マーシャルアーツ、弁護士法人響、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所、弁護士法人鈴木康之法律事務所、弁護士法人グラディアトル法律事務所、アトム法律事務所弁護士法人)で共催する法律事務所の採用情報説明会です。導入修習期間中かつ司法研修所近くでの開催となるため、司法試験合格者及び司法修習生にとっては、参加しやすい就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る場として、貴重な機会になります。参加事務所はいずれも各地に事務所を展開しているため、東京や埼玉以外で弁護士就職を希望される司法修習生でも参加可能です。和光の7事務所合同就職説明会は、毎年、弁護士採用を検討している法律事務所と弁護士就職を希望する司法試験合格者・司法修習生が多数参加し、法律事務所主催の合同就職説明会としては最大規模の事務所説明会となっています。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースでは、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当法律事務所の取り組みや将来的展望、採用情報などについて代表弁護士から直接お話をさせていただく予定です。和光の7事務所合同就職説明会への参加をご希望の方は、下記のアトム法律事務所弁護士法人グループのコーポレートサイトにあるエントリーフォームより、12月10日(火曜日)深夜24:00迄にお申込下さい↓

【和光】7事務所合同就職説明会-73期修習生の方へ

 

【7事務所合同就職説明会】

日時 2019年12月12日(木曜日) 18時30分〜20時00分
場所 和光中央公民館(埼玉県和光市中央1−7−27)
   ※司法修習所から徒歩10~15分です。
費用 無料
備考 筆記用具をお持ちください
   事務所別のブース訪問時に、ご希望により名刺交換をしてご縁をつなげてください
   軽食とドリンクをご用意してお待ちしています
 

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、北海道は札幌から、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、九州は福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

兵庫県弁護士会就職情報説明会報告

2019-11-15

兵庫県弁護士会第73期司法修習生就職情報説明会が、2019年10月11日(金曜日)に、兵庫県弁護士会館にて開催されました。当日お集まりいただいた司法試験合格者、司法修習予定者及び運営事務局の皆様には誠にありがとうございました。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加した兵庫県弁護士会司法修習生就職情報説明会について、内容や当日の状況をご報告致します。

兵庫県弁護士会就職情報説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生予定者を対象として、兵庫県弁護士会が開催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。説明会会場では、兵庫県弁護士会館において、兵庫県内における弁護士就職状況や就職活動についての説明があった後、司法修習予定者が各法律事務所・企業の個別ブースを回り、事務所説明・採用情報説明を受けたり、個別面談を受けたりしました。参加した司法修習生予定者それぞれが、自分の興味のある法律事務所・企業の個別ブースで採用担当者と直に話をして、各法律事務所や企業の職場雰囲気や業務内容に触れる貴重な機会となりました。今年は、10を超える法律事務所・企業と数十名の第73期司法修習生予定者等が参加し、大規模で盛況な合同就職説明会となりました。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースでは、代表弁護士から、当法律事務所の特色と取扱業務、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当法律事務所の取り組みや将来的展望、採用情報などについて具体的にお話をさせていただきました。当日は、限られた時間内での事務所説明にも関わらず、また短い質疑応答時間にも関わらず、刑事事件・少年事件のみを専門で扱う当法律事務所の弁護士業務に司法修習生から多くの質問があり、司法試験合格者を中心とした司法修習予定者の方々と有意義な情報交換の場となりました。時間の都合等で面談ができなかった修習生の方用に、第73期司法修習生向け弁護士募集の概要を以下に記載致します(弁護士業務の詳細をご覧になりたい方は弁護活動を御覧ください)。採用応募又は事務所訪問についてご興味又はご質問のある方はエントリー・説明会参加フォームらお申し込み下さい。

採用求人情報

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、神戸をはじめ、札幌、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

【取扱案件】

刑事事件
少年事件
外国人事件
犯罪被害者支援

【募集人数】

全体で5名程度(神戸支部は1名)

【報酬】

年俸600万円(契約金含む)  

【勤務地】

神戸支部   三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分

大阪支部   大阪駅、梅田駅から徒歩9分

 【育成・研修制度等】

入所後は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く経験することができます。新人弁護士の育成には、代表弁護士又は先輩弁護士によるマンツーマンでの指導育成方法を採用し、プロフェッショナルを養成するための所内研修及び業務支援制度を整えています。

【執務条件等】

執務日 月曜日~金曜日、土日祝日はシフト制
休暇 夏期休暇、冬期休暇、GW等の休暇あり
弁護士登録料、事件処理費用、書籍購入費用、判例検索システム・データベース等の経費は全額事務所負担

神奈川県弁護士会合同就職説明会参加告知

2019-11-08

神奈川県弁護士会の第73期司法修習生向け合同就職説明会に、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加予定です。

神奈川県弁護士会の合同就職説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生を対象として、神奈川県弁護士会が主催する法律事務所の採用情報説明会です。関東地方の弁護士会が開催する合同事務所説明会としては東京三弁護士会に次ぐ早い時期の開催となるため、司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る場として、貴重な機会になります。

神奈川県弁護士会の合同就職説明会は、毎年、全国各地から横浜市など神奈川県内において弁護士の採用を検討している法律事務所と弁護士就職を希望する司法修習生が多数参加する大規模な合同就職説明会となっています。合同就職説明会会場では、進行要領の説明の後、参加事務所および求人事務所ごとに順次説明が行われる予定です。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当法律事務所の取り組みや将来的展望、採用情報などについてお話をさせていただく予定です。神奈川県弁護士会の第73期司法修習生向け合同就職説明会への参加をご希望の方は、神奈川県弁護士会のホームページ(http://www.kanaben.or.jp/legal/portal/cat272/2019/post-39.html)をご確認のうえ、合同就職説明会参加申込書に必要事項を記入して、2019年11月29日(必着)までに神奈川弁護士会宛にFAX又は郵送にてお申し込みください。

【神奈川県弁護士会合同就職説明会】

日時 2019年12月7日(土曜日)

   受付開始 11時〜

   全体説明 11時30分〜(進行要領の説明・参加事務所の紹介) 

   説明会  12時〜17時

場所 神奈川県弁護士会館(中区日本大通9番地、横浜地方裁判所の隣)

※ 説明会の開始時刻は11時30分ですが、階段・エレベーターの混雑が予想されますので、余裕を持って受付を済ませてください。

※ 当日の会場への出入りは自由です。

(参考URL http://www.kanaben.or.jp/legal/portal/cat272/2019/post-39.html)

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、北海道は札幌から、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、九州は福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

福岡県弁護士会合同事務所説明会のお知らせ

2019-11-01

福岡県弁護士会合同事務所説明会が11月9日土曜日に開催されます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は資料掲載のみでの参加予定ですが、福岡県弁護士会の第73期司法修習生予定者向け合同事務所説明会について改めてお知らせさせていただきます。福岡県弁護士会合同事務所説明会への参加をご希望の方は、福岡県弁護士会のホームページ(https://www.fben.jp/goudou/)をご確認のうえ、福岡県弁護士会宛にお申込下さい。

【福岡県弁護士会合同事務所説明会】

日時 2019年11月9日(土曜日)

   午後0時30分より受付 

   午後1時開始 午後5時終了予定

場所 福岡県弁護士会館(福岡市中央区六本松4−2−5)

※天神、博多駅のいずれからでもバスは頻繁に出ていますが、交通渋滞も予想されますので、当日は余裕を持って来場されるようにお願いします。

福岡県弁護士会の合同就職説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生予定者を対象として、福岡県弁護士会が九州弁護士会連合会と共催する法律事務所の採用情報説明会です。九州地方の弁護士会が開催する合同就職説明会としては一番早い時期の開催となるため、司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る場として、貴重な機会になります。毎年、福岡県をはじめ、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、山口など九州全域から弁護士の採用を検討している法律事務所と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する九州地方最大の合同就職説明会です。説明会会場では、就職活動全般に関する全体ガイダンスの後、弁護士採用予定の事務所毎の個別説明会、福岡県弁護士会修習生就職問題および新規登録弁護士支援対策室委員による就職活動相談会を予定しています。

福岡県弁護士会の第73期司法修習生予定者向け合同事務所説明会の参加にあたり、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では第73期司法修習生向け弁護士採用求人情報を下記の通り掲載致します。説明会などで求人募集情報にご興味をお持ちいただけた方は、

エントリー・説明会参加フォーム

又は

電子メール noritakesaiyou@keiji-bengosi.com

でご応募下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と説明会の詳細又は応募必要書類についてメール又は電話でご連絡させていただきます。

採用求人情報

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、福岡も含め全国に13事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

【取扱案件】

刑事事件
少年事件
外国人事件
犯罪被害者支援

【報酬】

年俸600万円

東京三会就職合同説明会報告

2019-10-25

第73期司法修習生等東京三会就職合同説明会が、2019年10月14日(月曜・祝日)に、TRC東京流通センターにて開催されました。当日お集まりいただいた司法試験合格者、司法修習予定者及び運営事務局の皆様には誠にありがとうございました。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加した東京三弁護士会就職合同説明会について、内容や当日の状況をご報告致します。

東京三会就職合同説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生予定者等を対象として、日本弁護士連合会、東京三弁護士会(東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会)及び関東弁護士会連合会が共催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。今年もTRC東京流通センターの展示場ホールにて、司法修習予定者が各法律事務所・企業の個別ブースを自由に回り、事務所説明・採用情報説明を受けたり、個別面談を受けたりしました。弁護士会及び弁護士会連合会も、個別ブースを設け、地元の採用情報の提供や各会の就職状況について説明を行いました。当日は、150を超える法律事務所・企業と数百名の第73期司法修習生予定者等が参加し、最大規模の合同就職説明会となりました。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースでは、代表弁護士から、当法律事務所の特色と取扱業務、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当法律事務所の取り組みや将来的展望、採用情報などについて具体的にお話をさせていただきました。当日は、限られた時間内での事務所説明にも関わらず、また短い質疑応答時間にも関わらず、刑事事件・少年事件のみを専門で扱う当法律事務所の弁護士業務に司法修習生から多くの質問があり、司法試験合格者を中心とした司法修習予定者の方々と有意義な情報交換の場となりました。時間の都合等で面談ができなかった修習生の方用に、第73期司法修習生向け弁護士募集の概要を以下に記載致します(弁護士業務の詳細をご覧になりたい方は弁護活動を御覧ください)。採用応募又は事務所訪問についてご興味又はご質問のある方はエントリー・説明会参加フォームらお申し込み下さい。

採用求人情報

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、北海道は札幌から、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、九州は福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

【取扱案件】

刑事事件
少年事件
外国人事件
犯罪被害者支援

【募集人数】

5名程度

【報酬】

年俸600万円(契約金含む)  

【勤務地】

以下のいずれかの事務所

札幌支部   さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部   仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部   千葉駅から徒歩2分
東京支部   新宿駅から徒歩5分
八王子支部  八王子駅から徒歩2分
横浜支部   横浜駅から徒歩9分
名古屋支部  名古屋駅から徒歩6分
京都支部   京都駅から徒歩5分
大阪支部   大阪駅、梅田駅から徒歩9分
堺支部    南海高野線堺東駅から徒歩5分
神戸支部   三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部   博多駅から徒歩4分

 【育成・研修制度等】

入所後は、刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く経験することができます。新人弁護士の育成には、代表弁護士又は先輩弁護士によるマンツーマンでの指導育成方法を採用し、プロフェッショナルを養成するための所内研修及び業務支援制度を整えています。

【執務条件等】

執務日 月曜日~金曜日、土日祝日はシフト制
休暇 夏期休暇、冬期休暇、GW等の休暇あり
弁護士登録料、事件処理費用、書籍購入費用、判例検索システム・データベース等の経費は全額事務所負担

福岡県弁護士会合同事務所説明会参加告知

2019-10-18

福岡県弁護士会の第73期司法修習生予定者向け合同事務所説明会について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は資料掲載のみでの参加予定です。

福岡県弁護士会の合同就職説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生予定者を対象として、福岡県弁護士会が九州弁護士会連合会と共催する法律事務所の採用情報説明会です。九州地方の弁護士会が開催する合同就職説明会としては一番早い時期の開催となるため、司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る場として、貴重な機会になります。

毎年、福岡県をはじめ、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、山口など九州全域から弁護士の採用を検討している法律事務所と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する九州地方最大の合同就職説明会です。説明会会場では、就職活動全般に関する全体ガイダンスの後、弁護士採用予定の事務所毎の個別説明会、福岡県弁護士会修習生就職問題および新規登録弁護士支援対策室委員による就職活動相談会を予定しています。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、スケジュールの都合上、資料掲載のみでの参加をさせていただく予定です。福岡県弁護士会合同事務所説明会への参加をご希望の方は、福岡県弁護士会のホームページ(https://www.fben.jp/goudou/)をご確認のうえ、福岡県弁護士会宛にお申込下さい。

【福岡県弁護士会合同事務所説明会】

日時 2019年11月9日(土曜日)

   午後0時30分より受付 

   午後1時開始 午後5時終了予定

場所 福岡県弁護士会館(福岡市中央区六本松4−2−5)

※天神、博多駅のいずれからでもバスは頻繁に出ていますが、交通渋滞も予想されますので、当日は余裕を持って来場されるようにお願いします。

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、北海道は札幌から、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、九州は福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

東京三会就職合同説明会のお知らせ

2019-10-11

東京三会就職合同説明会が10月14日月曜日に開催されます。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加予定の第73期司法修習生等東京三会就職合同説明会について改めてお知らせさせていただきます。東京三会就職合同説明会への参加をご希望の方は、下記エントリーページよりお申込下さい↓

https://krs.bz/event73/s?p=5

【東京三会就職合同説明会】

日時 2019年10月14日(月曜・祝日) 11時00分〜16時30分

会場 TRC東京流通センター 第一展示場A〜Dホール

場所 東京都大田区平和島6−1−1(最寄駅:東京モノレール「流通センター駅」)

対象 第73期司法修習予定者等

東京三会就職合同説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生予定者等を対象として、日本弁護士連合会、東京三弁護士会(東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会)及び関東弁護士会連合会が共催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。弁護士会が開催する合同就職説明会としては一番早い時期の開催となるため、司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る貴重な場になります。毎年、全国から弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士として就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する、弁護士業界最大の合同就職説明会となっています。説明会会場では、司法修習予定者が各法律事務所・企業の個別ブースを自由に回り、採用情報の提供を受けたり、個別面談を受けたりする形式です。弁護士会及び弁護士会連合会も、個別ブースを設け、地元の採用情報の提供や各会の就職状況について説明を行います。

東京三会就職合同説明会の参加にあたり、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では第73期司法修習生向け弁護士採用求人情報を下記の通り掲載致します。説明会などで求人募集情報にご興味をお持ちいただけた方は、

エントリー・説明会参加フォーム

又は

電子メール noritakesaiyou@keiji-bengosi.com

でご応募下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と説明会の詳細又は応募必要書類についてメール又は電話でご連絡させていただきます。

採用求人情報

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、北海道は札幌から、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、九州は福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

【取扱案件】

刑事事件
少年事件
外国人事件
犯罪被害者支援

【報酬】

年俸600万円

大阪弁護士会合同就職説明会のお知らせ

2019-10-04

大阪弁護士会の就職説明会が10月12日土曜日に開催されます。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加予定の大阪弁護士会第73期司法修習予定者就職説明会について改めてお知らせさせていただきます。大阪弁護士会第73期司法修習予定者就職説明会への参加をご希望の方は、下記大阪弁護士会ホームページの参加申込フォームよりお申込下さい。

https://www.osakaben.or.jp/web/entry/p_form.php?id=id_5d6f16e2ddca3

【大阪弁護士会合同就職説明会】

日時 2019年10月12日(土曜日) 

   午前の部:10時00分〜12時15分

   午後の部:13時15分〜16時5分

   *受付開始時間は9時30分

場所 大阪弁護士会館2階ホール

大阪弁護士会の第73期司法修習予定者就職説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生予定者を対象として、大阪弁護士会が主催する法律事務所・企業の合同採用説明会です。弁護士会が開催する合同採用説明会としては比較的早い時期の開催となるため、司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る場として、貴重な機会になります。毎年、大阪・神戸・京都・奈良など関西地方を中心に全国から、弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する西日本最大の合同就職説明会となっています。説明会会場では、参加法律事務所及び企業が個別ブースを設け、司法修習予定者と個別又はグループで面談する形式を予定しています。限られた時間ですが、相互理解を深め、就職に向けて有意義な機会になるように考えられています。

大阪弁護士会第73期司法修習予定者就職説明会の参加にあたり、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では第73期司法修習生向け弁護士採用求人情報を下記の通り掲載致します。説明会などで求人募集情報にご興味をお持ちいただけた方は

エントリー・説明会参加フォーム

又は

電子メール noritakesaiyou@keiji-bengosi.com

からご応募下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と説明会の詳細又は応募必要書類についてメール又は電話でご連絡させていただきます。

採用求人情報

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、北海道は札幌から、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、九州は福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

【取扱案件】

刑事事件
少年事件
外国人事件
犯罪被害者支援

【報酬】

年俸600万円

兵庫県弁護士会就職情報説明会のお知らせ

2019-09-27

兵庫県弁護士会第73期司法修習生就職情報説明会が10月11日金曜日に開催されます。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加予定の兵庫県弁護士会就職情報説明会について改めてお知らせさせていただきます。兵庫県弁護士会の就職情報説明会に参加ご希望の方は、兵庫県弁護士会のホームページ(http://www.hyogoben.or.jp/topics/191011.html)をご確認のうえ、ホームページ上にある申込書または電子メールに必要事項をご記入のうえ、10月4日(金)までに兵庫県弁護士会事務局(弁護士業務委員会担当)宛てにご提出下さい。

【兵庫県弁護士会就職情報説明会】

日時 2019年10月11日(金曜日) 午後6時〜午後8時

会場 兵庫県弁護士会館 会議室及び講堂

対象 73期司法修習予定者

兵庫県弁護士会就職情報説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生予定者を対象として、兵庫県弁護士会が開催する法律事務所・企業の合同就職説明会です。関西・近畿地方の弁護士会が開催する合同就職説明会としては一番早い時期の開催となるため、司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る場として、貴重な機会になります。毎年、神戸や大阪など関西地方を中心に弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する大規模な合同就職説明会となっています。説明会会場では、参加事務所・企業の個別ブースを設置し、面談形式での実施を予定しています(昨年度は5企業・9事務所、全国から約60名の修習予定者の参加がありました)。

兵庫県弁護士会就職情報説明会の参加にあたり、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では第73期司法修習生向け弁護士採用求人情報を下記の通り掲載致します。説明会などで求人募集情報にご興味をお持ちいただけた方は

エントリー・説明会参加フォーム

又は

電子メール noritakesaiyou@keiji-bengosi.com

からご応募下さい。申込確認から5日間程度のうちに当事務所採用担当者からエントリー情報の確認と説明会の詳細又は応募必要書類についてメール又は電話でご連絡させていただきます。

採用求人情報

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、北海道は札幌から、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、九州は福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

【取扱案件】

刑事事件
少年事件
外国人事件
犯罪被害者支援

【報酬】

年俸600万円

大阪弁護士会合同就職説明会参加告知

2019-09-20

大阪弁護士会の第73期司法修習予定者合同就職説明会に弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加予定です。

大阪弁護士会の第73期司法修習予定者就職説明会は、司法試験合格者及び第73期司法修習生予定者を対象として、大阪弁護士会が主催する法律事務所・企業の合同採用説明会です。弁護士会が開催する合同採用説明会としては比較的早い時期の開催となるため、司法試験合格者及び司法修習生予定者の就職活動の場として、また司法試験合格発表後における弁護士の仕事内容を知る場として、貴重な機会になります。

毎年、大阪・神戸・京都・奈良など関西地方を中心に全国から、弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と弁護士就職を希望する司法試験合格者・司法修習生予定者が多数参加する西日本最大の合同就職説明会となっています。説明会会場では、参加法律事務所及び企業が個別ブースを設け、司法修習予定者と個別又はグループで面談する形式を予定しています。限られた時間ですが、相互理解を深め、就職に向けて有意義な機会になるように考えられています。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所のブースでは、刑事事件・少年事件の弁護活動とやりがい、当法律事務所の取り組みや将来的展望、採用情報などについて代表弁護士から直接お話をさせていただく予定です。大阪弁護士会の第73期司法修習予定者就職説明会への参加をご希望の方は、下記大阪弁護士会ホームページの参加申込フォームよりお申込下さい↓

https://www.osakaben.or.jp/web/entry/p_form.php?id=id_5d6f16e2ddca3

【大阪弁護士会合同就職説明会】

日時 2019年10月12日(土曜日) 

   午前の部:10時00分〜12時15分

   午後の部:13時15分〜16時5分

   *受付開始時間は9時30分

場所 大阪弁護士会館2階ホール

【事務所概要】

日本では稀有な、刑事事件・少年事件のみを専門的に取り扱う全国的刑事総合法律事務所です。創立以来、刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動に従事し、重大著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱ってきました。現在は、北海道は札幌から、仙台、さいたま、千葉、東京(新宿・八王子)、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、九州は福岡博多まで全国に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元警察官等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。高い専門性と全国規模の弁護活動で、年間300件以上の不起訴・不処分(無罪判決含む)及び年間150件以上の身柄解放という圧倒的な解決実績を誇ります。刑事・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための所内研修及び業務支援制度を整え、高レベルの弁護サービス普及を目指しています。

« Older Entries Newer Entries »