Archive for the ‘事務所説明会’ Category
弁護士求人ナビ79期司法修習生予定者向け合同就職説明会と説明時間告知
弁護士求人ナビの第79期司法修習生予定者向け合同就職説明会(第1回)が、2025年(令和7年)8月26日と8月27日の2日間に開催されます。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の説明時間は、8月27日(水)18:30~18:50となっておりますので併せて告知します。
弁護士求人ナビの合同就職説明会は、弁護士求人ナビを運営する株式会社カイラススタイルが主催する司法修習生(予定者含む)向けの法律事務所・企業の合同採用情報説明会です。司法試験合格発表前に開催される今回の合同就職説明会は、2025年度司法試験受験生及び第79期司法修習予定者を対象として、14事務所が登壇予定です。令和7年度司法試験受験生の方は是非ご参加ください。
なお、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、弁護士求人ナビの合同就職説明会以外でも、個別にオンライン事務所説明会の参加申込を受け付けております。ご希望の方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。
弁護士求人ナビ79期司法修習生予定者向け合同就職説明会概要
開催日 2025年(令和7年)8月26日(火)と8月27日(水)の2日間
開催時間 (昼)10:00~13:00 (夜)18:00~20:00
※1法律事務所・企業あたり20分程度の説明時間を予定
説明時間 弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の説明時間は8月27日(水)18:30~18:50
実施方法 オンライン開催(※接続URL等は追ってご案内)
申込方法 参加申込フォームを現在作成中、詳しくは弁護士求人ナビの問合せフォームからお問合せください↓
https://bengoshi-kyujin-navi.com/contact/
公式案内 https://bengoshi-kyujin-navi.com/topics/%e5%8f%b8%e6%b3%95%e4%bf%ae%e7%bf%92%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91/4805/
公式X(旧Twitter) https://x.com/kailashstyle
弁護士求人ナビ合同就職説明会について
弁護士求人ナビ合同就職説明会は、司法試験受験生又は司法修習生を対象として、株式会社カイライススタイルが主催する法律事務所・企業の採用情報説明会です。弁護士求人媒体が主催する合同就職説明会としては最大規模かつ早い時期に開催されるので貴重な司法修習生向け就活イベントとなっています。本年度の弁護士求人ナビ合同就職説明会は、Webオンラインでの開催となります。2025年(令和7年)度司法試験受験生及び第79期司法修習予定者を対象として、インターネット接続環境があればどこからでも参加可能で、規模や取扱業務の異なる全国の法律事務所の説明を聞くことができる貴重な就職活動の場となります。弁護士求人ナビの合同就職説明会では、各法律事務所の説明時間が予め決められているので、参加する司法修習生予定者は、興味や関心のある法律事務所の説明時間に合わせてオンライン上で自由に説明会に参加することができ、興味や関心のある法律事務所の採用担当者から直に業務内容や採用情報の説明を受けることができます。
弁護士採用求人情報
弁護士求人ナビ合同就職説明会に参加予定のため、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の第79期司法修習生向け弁護士採用求人情報を以下に掲載致します。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【募集人数】
全国で5名程度
【報酬・待遇】
年俸600万円~(広島支部は900万円~)
弁護士登録料、弁護士賠償責任保険料、事件処理費用、業務用携帯代、書籍購入費用、判例検索システム・データベース等は全額事務所負担
【勤務地】
以下から選択
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋本部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
【育成・研修制度等】
刑事・少年事件及びその関連分野で活躍するプロフェッショナルを育成します。入所後は、法律相談・捜査弁護・法廷弁護・更生社会復帰支援など刑事少年事件の当事者について全過程の弁護活動を行います。先輩弁護士によるマンツーマンでの指導育成方針を採用し、否認事件、裁判員裁判対象事件、特捜事件などのマスコミ報道されるような著名事件から市民生活に密接した事件まで数多くの刑事・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く経験することができます。プロフェッショナル養成のための所内研修及び専門分野の知見を深める事業部制度も整えており、全国で刑事事件・少年事件及びその関連分野の弁護活動を牽引する人材育成を目指しています。
【執務条件等】
執務日 月曜日~金曜日、土日祝日はシフト制
休暇 夏期休暇、冬期休暇、GW等の休暇あり
日弁連79期司法修習生予定者等全国就職合同説明会開催決定
日本弁護士連合会(日弁連)から、第79期司法修習予定者向け全国就職合同説明会が2025年(令和7年)11月27日~12月1日の5日間に開催されることが発表されました。
この全国就職合同説明会は、日弁連、東京三弁護士会(東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会)及び関東弁護士会連合会が共催し、全国の法律事務所及び企業が参加する、日本最大級の司法試験合格者及び司法修習生(予定者含む)向けの合同採用情報説明会です。今回の第79期司法修習予定者向け全国就職合同説明会は、第79期司法修習予定者及び就職先未定の第78期司法修習生を対象としていますので、2025年(令和7年)度司法試験合格者や就職先未定の第78期司法修習生の方は是非ご参加ください。
なお、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、2025年(令和7年)度司法試験合格者や就職先未定の第78期司法修習生を対象に、全国就職合同説明会以外でも個別にオンライン事務所説明会の参加申込を受け付けています。ご希望の方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。
日弁連79期司法修習生予定者等全国就職合同説明会概要
開催日 2025年(7年)11月27日(木)~12月1日(月)の5日間
開催時間 29日(土)、30日(日)は10時~16時45分
27日(木)、28日(金)、12月1日(月)は13時~18時45分
※1コマ45分
※上記日時のうち各法律事務所・企業ごとに任意の時間帯と回数で実施
実施方法 事務所・企業毎のオンライン開催(※接続URL等は追ってご案内)
申込方法 2025年9月に司法修習予定者等向けサイトがオープンし、プレエントリー受付開始。
2025年11月12日(水)予定の司法試験の合格発表後に本エントリー受付が始まります。
公式サイト https://sankai-online.com/
日弁連司法修習生予定者等全国就職合同説明会について
日本弁護士会連合会、東京三弁護士会(東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会)及び関東弁護士会連合会が共催する司法修習生予定者等全国就職合同説明会は、司法試験合格者等の司法修習生(予定者含む)を対象とする、法律事務所・企業の採用情報説明会です。司法試験合格者及び司法修習生向け就職説明会の中でも最大規模の合同説明会で、司法修習生向けの一大就活イベントとなっています。昨年度は543名の司法修習予定者等が申込みをしました。
2025年度の日弁連の司法修習生予定者等全国就職合同説明会は、第79期司法修習予定者及び就職先未定の第78期司法修習生を対象として、Webオンラインでの開催となります。インターネット接続環境があればどこからでも参加可能で、規模や取扱業務の異なる多数の法律事務所の説明を聞くことができる貴重な就職活動の場となります。各法律事務所・企業の説明会の時間が予め決められており、司法修習生は興味や関心のある法律事務所・企業の説明時間に合わせてオンライン上で自由に説明会に参加することができます。
司法修習生向け弁護士採用求人情報
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の司法修習生向け弁護士求人情報を以下に掲載致します。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【募集人数】
全体で5名程度
【報酬・待遇】
年俸600万円~(広島支部は900万円~)
弁護士登録料、弁護士賠償責任保険料、事件処理費用、業務用携帯代、書籍購入費用、判例検索システム・データベース等は全額事務所負担
【勤務地】
以下から選択
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋本部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
弁護士求人ナビ79期司法修習生予定者向け合同就職説明会開催決定
弁護士求人ナビの第79期司法修習生予定者向け合同就職説明会(第1回)が、2025年(令和7年)8月26日と8月27日の2日間に開催されることが株式会社カイラススタイルより発表されました。
弁護士求人ナビの合同就職説明会は、株式会社カイラススタイルが主催する司法修習生(予定者含む)向けの法律事務所・企業の合同採用情報説明会です。司法試験合格発表前に開催される今回の合同就職説明会は、2025年度司法試験受験生及び第79期司法修習予定者を対象としています。令和7年度司法試験受験生の方は是非ご参加ください。
なお、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、弁護士求人ナビの合同就職説明会以外でも、第79期司法修習生(予定者含む)を対象に個別にオンライン事務所説明会を実施しております。ご希望の方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。
弁護士求人ナビ79期司法修習生予定者向け合同就職説明会概要
開催日 2025年(令和7年)8月26日(火)と8月27日(水)の2日間
開催時間 (昼)10:00~13:00 (夜)18:00~20:00
※1法律事務所・企業あたり15〜20分程度の説明時間を予定
実施方法 オンライン開催(※接続URL等は追ってご案内)
申込方法 弁護士求人ナビの問合せフォームからお問合せください↓
https://bengoshi-kyujin-navi.com/contact/
弁護士求人ナビ公式X(旧Twitter) https://x.com/kailashstyle
弁護士求人ナビ合同就職説明会について
弁護士求人ナビ合同就職説明会は、司法試験受験生及び司法修習生(予定者含む)を対象として、株式会社カイライススタイルが主催する法律事務所・企業の採用情報説明会です。登録者数の多い弁護士求人媒体が主催し、早い時期からの開催となるため、毎年司法修習生が多数参加する大規模な司法修習生向け就活イベントとなっています。本年度の弁護士求人ナビ合同就職説明会は、Webオンラインでの開催となります。2025年(令和7年)度司法試験受験生及び第79期司法修習予定者を対象として、インターネット接続環境があればどこからでも参加可能で、規模や取扱業務の異なる全国の法律事務所の説明を聞くことができる貴重な就職活動の場となります。弁護士求人ナビの合同就職説明会では、各法律事務所の説明時間が予め決められているので、参加する司法修習生予定者は、興味や関心のある法律事務所の説明時間に合わせてオンライン上で自由に説明会に参加することができ、興味や関心のある法律事務所の採用担当者から直に業務内容や採用情報の説明を受けることができます。
弁護士採用求人情報
弁護士求人ナビ合同就職説明会に参加予定のため、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の司法修習生向け弁護士求人情報を以下に掲載致します。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【募集人数】
全体で5名程度
【報酬・待遇】
年俸600万円~(広島支部は900万円~)
弁護士登録料、弁護士賠償責任保険料、事件処理費用、業務用携帯代、書籍購入費用、判例検索システム・データベース等は全額事務所負担
【勤務地】
以下から選択
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋本部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
愛知県弁護士会78期司法修習生向け第3回就職説明会報告
愛知県弁護士会の第78期司法修習生向け第3回就職説明会が、2025年(令和7年)6月18日にWebオンラインで開催されました。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加した愛知県弁護士会の第78期司法修習生向け第3回就職説明会について、内容や当日の状況をご報告致します。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、愛知県弁護士会就職説明会以外でも、個別にオンライン事務所説明会の参加申込を受け付けております。ご希望の方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。
愛知県弁護士会就職説明会について
愛知県弁護士会の就職説明会は、司法試験合格者及び司法修習生(予定者含む)を対象として、愛知県弁護士会が主催する法律事務所・企業の合同採用説明会です。毎年、名古屋を中心に愛知県内において弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と同地域で弁護士就職を希望する司法修習生等が多数参加し、弁護士会が開催する合同就職説明会としては東海地方最大の説明会となります。司法試験合格者等の司法修習生にとっては、大規模且つ早い時期からの開催となるため、規模や取扱業務の異なる様々な法律事務所・企業の説明及び採用情報を聞くことができる貴重な就職活動の場となっています。
【就職説明会公式案内】https://www.aiben.jp/apprentice/news/2025/05/post-34.html
愛知県弁護士会78期司法修習生向け第3回就職説明会報告
今回の第78期司法修習生向け第3回就職説明会は、愛知県弁護士会が主催する第78期司法修習生向け就職説明会としては最後の開催となりました。説明会当日は、Zoomを使用したWebオンライン上で、名古屋を中心に愛知県で弁護士採用を検討している法律事務所・企業と司法修習生が多数参加して、大規模な合同就職説明会として盛況を博しました。参加した2024年度司法試験合格者等の第78期司法修習生それぞれが、オンラインで自分の興味のある法律事務所・企業の説明会に自由に参加し、採用担当者から直に話を聞いて弁護士の仕事内容や職場雰囲気に触れる貴重な機会となりました。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所からは、代表弁護士が出席し、当法律事務所の概要と具体的特徴、取扱業務、刑事事件・少年事件及びその関連分野の魅力、プロフェッショナル養成のための育成・研修及び事業部制度の説明、採用情報などについて具体的にお話致しました。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士採用求人情報を改めて以下に掲載致します。ご興味ご関心のある方は、エントリー・説明会参加フォームまたはメール(noritakesaiyou@keiji-bengosi.
弁護士採用求人情報
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【募集人数】
全国で5名程度
【報酬・待遇】
年俸600万円~(広島支部は900万円~)
弁護士登録料、弁護士賠償責任保険料、事件処理費用、業務用携帯代、書籍購入費用、判例検索システム・データベース等は全額事務所負担
【勤務地】
以下から選択
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋本部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
【育成・研修制度等】
刑事・少年事件及びその関連分野で活躍するプロフェッショナルを育成します。入所後は、法律相談・捜査弁護・法廷弁護・更生社会復帰支援など刑事少年事件の当事者について全過程の弁護活動を行います。先輩弁護士によるマンツーマンでの指導育成方針を採用し、否認事件、裁判員裁判対象事件、特捜事件などのマスコミ報道されるような著名事件から市民生活に密接した事件まで数多くの刑事・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く経験することができます。プロフェッショナル養成のための所内研修及び専門分野の知見を深める事業部制度も整えており、全国で刑事事件・少年事件及びその関連分野の弁護活動を牽引する人材育成を目指しています。
【執務条件等】
執務日 月曜日~金曜日、土日祝日はシフト制
休暇 夏期休暇、冬期休暇、GW等の休暇あり
刑事パラリーガルの仕事紹介 まとめ
刑事事件・少年事件に興味のある方又は刑事専門法律事務所のパラリーガル業務に興味がある方向けに、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所における刑事パラリーガルの仕事内容を複数回にわたって紹介してきました。仕事紹介の最後となる今回は、これまでに紹介してきた刑事パラリーガルの業務内容のまとめ記事になります。
刑事パラリーガルの仕事紹介 まとめ
電話対応は、刑事事件・少年事件の法律事務の出発点であるとともに、市民と弁護士や関係機関とをつなぐ数少ない重要な接点です。電話いただく市民の方の感情や問い合わせ内容は多種多様ですが、どの電話も、刑事事件・少年事件の手続きや今後の生活を心配されている点では共通しています。そんな市民からの連絡に最初に電話対応するのは法律事務職員である刑事パラリーガルです。電話対応時の刑事パラリーガルの印象が法律事務所全体の印象となります。刑事パラリーガルが冷静かつ丁寧に事情を正確に聴き取ることができれば、電話相手を落ち着かせて不安を和らげることにつながりますし、刑事弁護士の正確な判断や迅速な弁護活動につながります。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の事務職員には、弁護士秘書兼パラリーガルとして、事件関係者や関係各所からの事情聴取、証拠の収集や現場検証を弁護士と共同で行うなど事件処理に関わる仕事が多くあります。また、法調査・捜査弁護活動の補助を行うことも求められます。そのためには、弁護士の担当案件を把握し、今後の進行予定を理解して、検察庁や裁判所などの関係各所への連絡及び弁護活動・事件進行スケジュールの管理をする必要があるのです。刑事パラリーガルによって事件管理が適正になされることで、弁護業務のスピードと質が向上し、刑事事件・少年事件の早期解決につながっていくのです。また、刑事法律事務所職員の連絡及び事件管理が正確になされることで弁護士と依頼者の信頼だけでなく、担当事務職員と依頼者との間にも信頼が生まれます。
法律事務所を訪れる市民の方々と一番初めにお会いして対応するのは、弁護士ではなく事務職員又はパラリーガルです。事務員こそが「事務所の第一印象であり、事務所の雰囲気を決める」と言ってもよいでしょう。刑事法律事務職員やパラリーガルの丁寧な対応と依頼や用件内容の正確な聴取によって、法律事務所に来所される市民の方に安心感を与えることができ、その後の弁護士との話し合い等も円滑に進みます。不慣れで非常にナーバスになっていらっしゃる方が多い中での聴取対応は特に気を遣う業務の一つです。しかし同時に、応接・聴取の対応一つで相手方の緊張や不安を和らげることもできるため、事件関係者に安心感・信頼感を与えてその後の弁護活動を円滑に進めるために、刑事パラリーガルに求められる重要な業務なのです。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の事務職員は、刑事事件・少年事件専門の弁護士秘書兼パラリーガルとして、事件管理及び弁護活動サポートの役割を担っています。刑事弁護士とのミーティングは、弁護活動の知見を深め、事案及びスケジュール把握をするための重要な機会であり、弁護活動をサポートしてその質を高めるためには弁護士とのこまめな打ち合わせが欠かせません。弁護士とのミーティングの結果、電話対応だけでなく、事件関係者や関係各所からの事情聴取、証拠の収集や現場検証を弁護士と共同で行うなどの事件処理に関わることも多くあります。弁護士と一緒になって事件を把握して活動しますから、依頼者から感謝されることも多く、事件に携われば携わるほど、事件が解決した時の充実感は他の仕事では得難い大きなものになっていきます。
刑事パラリーガルではなく一般的な法律事務職員の業務に興味がある方には、日本弁護士連合会公式ホームページに法律事務所で働くスタッフの仕事内容がわかるパンフレットがありますので参考にして下さい↓
【日本弁護士連合会公式HP】https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/book/secretary.html
刑事専門法律事務所の就職説明会・採用求人情報
当法律事務所の事務所概要と採用求人情報を以下に掲載致します。刑事パラリーガル以外の職種も募集中です。
求人応募又はオンライン事務所説明会の参加申込も受け付けていますので、ご希望の方はエントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【勤務地】
以下から選択※IT部門はリモート勤務可
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋支部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
【募集職種】
・法律部門(パラリーガル)
・経理部門
・IT部門
【仕事内容】
・法律部門(パラリーガル)
刑事・少年事件の弁護活動補助業務(書面作成、書類提出、記録整理、関係機関との調整等)
法律書面準備(リサーチ、資料の収集)
電話対応
・経理部門
経理・給与計算の補助業務
法律事務所決算申告の補助業務
一部法律事務(電話応対、書面作成、書類提出、記録整理等)
・IT部門
以下の業務から得意分野・希望分野を選択
ウェブサイトの改善提案
アクセス解析等の分析業務
リスティングと連携したLPO・EFO対策
機械学習、深層学習、自然言語処理などを用いたサービスの企画・プログラミング
※得意分野が複数にわたる場合には優遇いたします。
【給与】
・法律部門&経理部門
①未経験者・新卒23万円~(試用期間あり)
②経験者25万円~(試用期間あり)
※詳細は職務経験や勤務内容を考慮して決定致します。
※警察署、検察庁、裁判所、税理士事務所、税務署、国税局等での勤務経験者は優遇致します。
※英語、中国語、韓国語で会話できる方は優遇致します。
・IT部門
25万円〜希望額(試用期間あり)
【勤務時間・休日】
・法律部門&経理部門
9時~18時又は13時~22時のどちらか(シフト制)
週休2日制、有給休暇あり
・IT部門
フレックスタイム制、リモート勤務可能
週休2日制、有給休暇あり
※業務内容やご家庭の事情等による短時間勤務や週2日~3日などの勤務についても柔軟に対応いたしますのでご相談下さい。
【待遇・福利厚生】
賞与あり、昇給あり、残業手当あり、交通費支給
雇用保険・労災保険・社会保険完備
【応募方法】
応募又は説明会参加を希望される方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。お申込から1週間以上経過しても当事務所採用担当者から連絡がない場合、お手数ですが当事務所まで直接電話にてお問合せ下さい。
刑事パラリーガルの仕事紹介 弁護士ミーティング
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、日本では数少ない刑事事件・少年事件をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所として、法律相談、捜査弁護、法廷弁護活動、更生や社会復帰支援まで刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています。これらの刑事弁護活動を行うにあたっては、専門弁護士だけでなく、刑事弁護士をサポートする刑事パラリーガル(法律事務職員)の存在が必要不可欠です。しかし、刑事パラリーガルの仕事内容について、一般にはほとんど知られていません。そこで、刑事事件・少年事件に興味のある方又は刑事専門法律事務所のパラリーガル業務に興味がある方向けに、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所における刑事パラリーガルの仕事内容をご紹介致します。今回は、刑事法律事務の中でも事件管理及び弁護活動サポートのために重要な弁護士とのミーティングについてです。
刑事パラリーガルの仕事紹介 弁護士ミーティング
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の事務職員は、刑事事件・少年事件専門の刑事パラリーガルとして、事件管理及び弁護活動サポートの役割を担っています。その役割を果たすために、刑事事件・少年事件の弁護活動に関する知見を深め、事案を把握し、弁護活動と事件処理のスケジュールを立てて行動します。刑事弁護士とのミーティングは、弁護活動の知見を深め、事案及びスケジュール把握をするための重要な機会になります。弁護活動をサポートしてその質を高めるためには弁護士とのこまめな打ち合わせが欠かせません。
弁護士とのミーティングの結果、電話対応だけでなく、事件関係者や関係各所からの事情聴取、証拠の収集や現場検証を弁護士と共同で行うなどの事件処理に関わることも多くあります。弁護士との打合せで自分が提案した活動方針が採用されたり自分が探し出した証人や証拠が採用されたりした場合には、事件解決に携わった実感が湧いてきます。無罪や冤罪事件に携わったり、当事者の更生支援に携わったりする中で、事件解決に携わることに仕事のやりがいを見出す刑事パラリーガルの方は少なくありません。弁護士と一緒になって事件を把握して活動しますから、依頼者から感謝されることも多く、事件に携われば携わるほど、事件が解決した時の充実感は他の仕事では得難い大きなものになっていきます。
刑事パラリーガルではなく一般的な法律事務職員の業務に興味がある方には、日本弁護士連合会公式ホームページに法律事務所で働くスタッフの仕事内容がわかるパンフレットがありますので参考にして下さい↓
【日本弁護士連合会公式HP】https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/book/secretary.html
刑事専門法律事務所の就職説明会・採用求人情報
当法律事務所の事務所概要と採用求人情報を以下に掲載致します。刑事パラリーガル以外の職種も募集中です。
求人応募又はオンライン事務所説明会の参加申込も受け付けていますので、ご希望の方はエントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【勤務地】
以下から選択※IT部門はリモート勤務可
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋支部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
【募集職種】
・法律部門(パラリーガル)
・経理部門
・IT部門
【仕事内容】
・法律部門(パラリーガル)
刑事・少年事件の弁護活動補助業務(書面作成、書類提出、記録整理、関係機関との調整等)
法律書面準備(リサーチ、資料の収集)
電話対応
・経理部門
経理・給与計算の補助業務
法律事務所決算申告の補助業務
一部法律事務(電話応対、書面作成、書類提出、記録整理等)
・IT部門
以下の業務から得意分野・希望分野を選択
ウェブサイトの改善提案
アクセス解析等の分析業務
リスティングと連携したLPO・EFO対策
機械学習、深層学習、自然言語処理などを用いたサービスの企画・プログラミング
※得意分野が複数にわたる場合には優遇いたします。
【給与】
・法律部門&経理部門
①未経験者・新卒23万円~(試用期間あり)
②経験者25万円~(試用期間あり)
※詳細は職務経験や勤務内容を考慮して決定致します。
※警察署、検察庁、裁判所、税理士事務所、税務署、国税局等での勤務経験者は優遇致します。
※英語、中国語、韓国語で会話できる方は優遇致します。
・IT部門
25万円〜希望額(試用期間あり)
【勤務時間・休日】
・法律部門&経理部門
9時~18時又は13時~22時のどちらか(シフト制)
週休2日制、有給休暇あり
・IT部門
フレックスタイム制、リモート勤務可能
週休2日制、有給休暇あり
※業務内容やご家庭の事情等による短時間勤務や週2日~3日などの勤務についても柔軟に対応いたしますのでご相談下さい。
【待遇・福利厚生】
賞与あり、昇給あり、残業手当あり、交通費支給
雇用保険・労災保険・社会保険完備
【応募方法】
応募又は説明会参加を希望される方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。お申込から1週間以上経過しても当事務所採用担当者から連絡がない場合、お手数ですが当事務所まで直接電話にてお問合せ下さい。
刑事パラリーガルの仕事紹介 聴取
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、日本では数少ない刑事事件・少年事件をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所として、法律相談、捜査弁護、法廷弁護活動、更生や社会復帰支援まで刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています。これらの刑事弁護活動を行うにあたっては、専門弁護士だけでなく、刑事弁護士をサポートする刑事パラリーガル(法律事務職員)の存在が必要不可欠です。しかし、刑事パラリーガルの仕事内容について、一般にはほとんど知られていません。そこで、刑事事件・少年事件に興味のある方又は刑事専門法律事務所のパラリーガル業務に興味がある方向けに、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所における刑事パラリーガルの仕事内容をご紹介致します。今回は、刑事法律事務の中でも弁護活動のサポートとして必要不可欠な聴取対応についてです。
刑事パラリーガルの仕事紹介 聴取
法律事務所を訪れる刑事事件・少年事件の関係者は、事件によって日常生活に悪影響が生じており、重大な悩みを抱えて人生の岐路に立たされいる方が多くいます。事情をうまく説明できない方、問題点や法的に重要な事実かがわからずに、重要なことを話しそびれてしまう方や相談したい内容がわからない方もいらっしゃいます。気持ちの整理のつかない方や、泣き出してしまう方もいらっしゃいます。そのような市民の方々と一番初めにお会いして対応するのは、弁護士ではなく事務職員又はパラリーガルです。事務員こそが「事務所の第一印象であり、事務所の雰囲気を決める」と言ってもよいでしょう。
刑事法律事務職員やパラリーガルの丁寧な対応と希望や用件の正確な聴取によって、法律事務所に来所される市民の方に安心感を与えることができ、その後の弁護士との話し合い等も円滑に進みます。時には、聴取対応の結果、アリバイや新証拠の存在などその後の弁護活動を大きく左右するような情報が得られる場合もあります。刑事総合法律事務所に来所される事件関係者の理由や要件は多種多様ですが、刑事事件・少年事件の経験が豊富で慣れているという方はほとんどいらっしゃいません。不慣れで非常にナーバスになっていらっしゃる方が多い中での聴取対応は特に気を遣う業務の一つです。しかし同時に、応接・聴取の対応一つでお客様の緊張や不安を和らげることもできるため、事件関係者に安心感・信頼感を与えてその後の弁護活動を円滑に進めるために、刑事パラリーガルに求められる重要な業務なのです。
刑事パラリーガルではなく一般的な法律事務職員の業務に興味がある方には、日本弁護士連合会公式ホームページに法律事務所で働くスタッフの仕事内容がわかるパンフレットがありますので参考にして下さい↓
【日本弁護士連合会公式HP】https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/book/secretary.html
刑事専門法律事務所の就職説明会・採用求人情報
当法律事務所の事務所概要と採用求人情報を以下に掲載致します。刑事パラリーガル以外の職種も募集中です。
求人応募又はオンライン事務所説明会の参加申込も受け付けていますので、ご希望の方はエントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【勤務地】
以下から選択※IT部門はリモート勤務可
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋支部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
【募集職種】
・法律部門(パラリーガル)
・経理部門
・IT部門
【仕事内容】
・法律部門(パラリーガル)
刑事・少年事件の弁護活動補助業務(書面作成、書類提出、記録整理、関係機関との調整等)
法律書面準備(リサーチ、資料の収集)
電話対応
・経理部門
経理・給与計算の補助業務
法律事務所決算申告の補助業務
一部法律事務(電話応対、書面作成、書類提出、記録整理等)
・IT部門
以下の業務から得意分野・希望分野を選択
ウェブサイトの改善提案
アクセス解析等の分析業務
リスティングと連携したLPO・EFO対策
機械学習、深層学習、自然言語処理などを用いたサービスの企画・プログラミング
※得意分野が複数にわたる場合には優遇いたします。
【給与】
・法律部門&経理部門
①未経験者・新卒23万円~(試用期間あり)
②経験者25万円~(試用期間あり)
※詳細は職務経験や勤務内容を考慮して決定致します。
※警察署、検察庁、裁判所、税理士事務所、税務署、国税局等での勤務経験者は優遇致します。
※英語、中国語、韓国語で会話できる方は優遇致します。
・IT部門
25万円〜希望額(試用期間あり)
【勤務時間・休日】
・法律部門&経理部門
9時~18時又は13時~22時のどちらか(シフト制)
週休2日制、有給休暇あり
・IT部門
フレックスタイム制、リモート勤務可能
週休2日制、有給休暇あり
※業務内容やご家庭の事情等による短時間勤務や週2日~3日などの勤務についても柔軟に対応いたしますのでご相談下さい。
【待遇・福利厚生】
賞与あり、昇給あり、残業手当あり、交通費支給
雇用保険・労災保険・社会保険完備
【応募方法】
応募又は説明会参加を希望される方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。お申込から1週間以上経過しても当事務所採用担当者から連絡がない場合、お手数ですが当事務所まで直接電話にてお問合せ下さい。
刑事パラリーガルの仕事紹介 事件管理
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、日本では数少ない刑事事件・少年事件をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所として、法律相談、捜査弁護、法廷弁護活動、更生や社会復帰支援まで刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています。これらの刑事弁護活動を行うにあたっては、専門弁護士だけでなく、刑事弁護士をサポートする刑事パラリーガル(法律事務職員)の存在が必要不可欠です。しかし、刑事パラリーガルの仕事内容について、一般にはほとんど知られていません。そこで、刑事事件・少年事件に興味のある方又は刑事専門法律事務所のパラリーガル業務に興味がある方向けに、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所における刑事パラリーガルの仕事内容をご紹介致します。今回は、刑事パラリーガルの仕事の中核である事件管理についてです。
刑事パラリーガルの仕事紹介 事件管理
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の刑事パラリーガルには、弁護士のサポート役として、事件関係者や関係各所からの事情聴取、証拠の収集や現場検証を弁護士と共同で行うなど事件処理に関わる仕事が多くあります。また、法調査・捜査弁護活動の補助を行うことも求められます。そのためには、弁護士の担当案件を把握し、今後の進行予定を理解して、検察庁や裁判所などの関係各所への連絡及び弁護活動・事件進行スケジュールの管理をする必要があるのです。
今後の刑事事件・少年事件の進行予定を把握したうえで連絡及びスケジュール管理を行うことは簡単ではありませんが、刑事パラリーガルによって事件管理が適正になされることで、弁護業務のスピードと質が向上し、刑事事件・少年事件の早期解決につながっていくのです。また、刑事法律事務所職員の連絡及び事件管理が正確になされることで弁護士と依頼者の信頼だけでなく、担当事務職員と依頼者との間にも信頼が生まれます。事件が解決した後で依頼者とお会いした際に、「事務員の○○さんのおかげです。ありがとうございました。」と言われる瞬間は、刑事パラリーガルとして仕事のやりがいを感じる場面の一つになります。
刑事パラリーガルではなく一般的な法律事務職員の業務に興味がある方には、日本弁護士連合会公式ホームページに法律事務所で働くスタッフの仕事内容がわかるパンフレットがありますので参考にして下さい↓
【日本弁護士連合会公式HP】https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/book/secretary.html
刑事専門法律事務所の就職説明会・採用求人情報
当法律事務所の事務所概要と採用求人情報を以下に掲載致します。刑事パラリーガル以外の職種も募集中です。
求人応募又はオンライン事務所説明会の参加申込も受け付けていますので、ご希望の方はエントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【勤務地】
以下から選択※IT部門はリモート勤務可
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋支部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
【募集職種】
・法律部門(パラリーガル)
・経理部門
・IT部門
【仕事内容】
・法律部門(パラリーガル)
刑事・少年事件の弁護活動補助業務(書面作成、書類提出、記録整理、関係機関との調整等)
法律書面準備(リサーチ、資料の収集)
電話対応
・経理部門
経理・給与計算の補助業務
法律事務所決算申告の補助業務
一部法律事務(電話応対、書面作成、書類提出、記録整理等)
・IT部門
以下の業務から得意分野・希望分野を選択
ウェブサイトの改善提案
アクセス解析等の分析業務
リスティングと連携したLPO・EFO対策
機械学習、深層学習、自然言語処理などを用いたサービスの企画・プログラミング
※得意分野が複数にわたる場合には優遇いたします。
【給与】
・法律部門&経理部門
①未経験者・新卒23万円~(試用期間あり)
②経験者25万円~(試用期間あり)
※詳細は職務経験や勤務内容を考慮して決定致します。
※警察署、検察庁、裁判所、税理士事務所、税務署、国税局等での勤務経験者は優遇致します。
※英語、中国語、韓国語で会話できる方は優遇致します。
・IT部門
25万円〜希望額(試用期間あり)
【勤務時間・休日】
・法律部門&経理部門
9時~18時又は13時~22時のどちらか(シフト制)
週休2日制、有給休暇あり
・IT部門
フレックスタイム制、リモート勤務可能
週休2日制、有給休暇あり
※業務内容やご家庭の事情等による短時間勤務や週2日~3日などの勤務についても柔軟に対応いたしますのでご相談下さい。
【待遇・福利厚生】
賞与あり、昇給あり、残業手当あり、交通費支給
雇用保険・労災保険・社会保険完備
【応募方法】
応募又は説明会参加を希望される方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。お申込から1週間以上経過しても当事務所採用担当者から連絡がない場合、お手数ですが当事務所まで直接電話にてお問合せ下さい。
刑事パラリーガルの仕事紹介 電話対応
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、日本では数少ない刑事事件・少年事件をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所として、法律相談、捜査弁護、法廷弁護活動、更生や社会復帰支援まで刑事事件・少年事件の全過程における弁護活動を行っています。これらの刑事弁護活動を行うにあたっては、専門弁護士だけでなく、刑事弁護士をサポートする刑事パラリーガル(法律事務職員)の存在が必要不可欠です。しかし、刑事パラリーガルの仕事内容について、一般にはほとんど知られていません。そこで、刑事事件・少年事件に興味のある方又は刑事専門法律事務所のパラリーガル業務に興味がある方向けに、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所における刑事パラリーガルの仕事内容をご紹介致します。今回は、法律事務所と市民の接点となる電話対応についてです。
刑事パラリーガルの仕事紹介 電話対応
電話対応は、刑事事件・少年事件の法律事務の出発点であるとともに、市民と弁護士や関係機関とをつなぐ数少ない重要な接点です。あいち刑事事件総合法律事務所には、依頼者をはじめ刑事事件・少年事件で悩む市民の方から毎日のように電話がかかってきます。刑事事件・少年事件は、当事者にとって人生のかかった一大事です。当事者が逮捕・勾留による身体拘束をされてしまった場合には、失職、退学又は家族生活の崩壊など日常生活に甚大な悪影響を与えます。当事者だけでなくその家族の人生が崩壊する結果を招くこともしばしばです。そのような状況に置かれてしまうと、不安や不慣れで、事情をうまく説明できない方も多くいらっしゃいます。電話いただく市民の方の感情や問い合わせ内容は多種多様ですが、どの電話も、刑事事件・少年事件の手続きや今後の生活を心配されている点では共通しています。
そんな市民からの連絡に最初に電話対応するのは法律事務職員である刑事パラリーガルです。電話対応時の刑事パラリーガルの印象が法律事務所全体の印象となります。刑事パラリーガルが冷静かつ丁寧に事情を正確に聴き取ることができれば、電話相手を落ち着かせて不安を和らげることにつながりますし、刑事弁護士の正確な判断や迅速な弁護活動につながります。電話内容が刑事事件に関することなので事情を聞いて驚くこともありますが、電話いただいた依頼者や相談者からは「電話対応がとても丁寧で分かりやすく、落ち着いて対処することができました」「事務員の方が電話で親身に話を聞いてくれて助かりました」等とお礼を言われることも多くあります。自分の電話対応が困っている方の助けになると思うと仕事の励みにもなるのです。
刑事パラリーガルではなく一般的な法律事務職員の業務に興味がある方には、日本弁護士連合会公式ホームページに法律事務所で働くスタッフの仕事内容がわかるパンフレットがありますので参考にして下さい↓
【日本弁護士連合会公式HP】https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/book/secretary.html
刑事専門法律事務所の就職説明会・採用求人情報
当法律事務所の事務所概要と採用求人情報を以下に掲載致します。刑事パラリーガル以外の職種も募集中です。
求人応募又はオンライン事務所説明会の参加申込も受け付けていますので、ご希望の方はエントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【勤務地】
以下から選択※IT部門はリモート勤務可
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋支部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
【募集職種】
・法律部門(パラリーガル)
・経理部門
・IT部門
【仕事内容】
・法律部門(パラリーガル)
刑事・少年事件の弁護活動補助業務(書面作成、書類提出、記録整理、関係機関との調整等)
法律書面準備(リサーチ、資料の収集)
電話対応
・経理部門
経理・給与計算の補助業務
法律事務所決算申告の補助業務
一部法律事務(電話応対、書面作成、書類提出、記録整理等)
・IT部門
以下の業務から得意分野・希望分野を選択
ウェブサイトの改善提案
アクセス解析等の分析業務
リスティングと連携したLPO・EFO対策
機械学習、深層学習、自然言語処理などを用いたサービスの企画・プログラミング
※得意分野が複数にわたる場合には優遇いたします。
【給与】
・法律部門&経理部門
①未経験者・新卒23万円~(試用期間あり)
②経験者25万円~(試用期間あり)
※詳細は職務経験や勤務内容を考慮して決定致します。
※警察署、検察庁、裁判所、税理士事務所、税務署、国税局等での勤務経験者は優遇致します。
※英語、中国語、韓国語で会話できる方は優遇致します。
・IT部門
25万円〜希望額(試用期間あり)
【勤務時間・休日】
・法律部門&経理部門
9時~18時又は13時~22時のどちらか(シフト制)
週休2日制、有給休暇あり
・IT部門
フレックスタイム制、リモート勤務可能
週休2日制、有給休暇あり
※業務内容やご家庭の事情等による短時間勤務や週2日~3日などの勤務についても柔軟に対応いたしますのでご相談下さい。
【待遇・福利厚生】
賞与あり、昇給あり、残業手当あり、交通費支給
雇用保険・労災保険・社会保険完備
【応募方法】
応募又は説明会参加を希望される方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。お申込から1週間以上経過しても当事務所採用担当者から連絡がない場合、お手数ですが当事務所まで直接電話にてお問い合わせ下さい。
愛知県弁護士会78期司法修習生向け第3回就職説明会の参加申込期限
愛知県弁護士会の第78期司法修習生向け第3回就職説明会の参加申込期限が2025年(令和7年)6月11日(水)までとなっています。愛知県弁護士会の第78期司法修習生向け第3回就職説明会への参加には事前申込が必要となりますので、令和6年度司法試験合格者等の第78期司法修習予定者で愛知県弁護士会の就職説明会に参加希望の方は、期限内の事前申込を忘れないようご注意下さい。
愛知県弁護士会の第78期司法修習生向け第3回就職説明会には、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所も参加予定です。なお、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、愛知県弁護士会の就職説明会以外でも、個別にオンライン事務所説明会の参加申込を受け付けております。オンライン事務所説明会をご希望の方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。
愛知県弁護士会78期司法修習生向け第3回就職説明会概要
開催日時 2025年(令和7年)6月18日(水)午後6時~8時頃まで
開催方法 Zoomのブレイクアウトルームを使用したオンライン形式
※第78期司法修習生を採用する予定のある法律事務所が参加します。法律事務所ごとにひとつのブレイクアウトルームを設置します。参加者は、説明会の枠ごとに、興味のある法律事務所のブレイクアウトルームに入り、事務所からの説明を受けたり、質問等をしたりします。
※参加予定の法律事務所と参加時間帯は、説明会当日の数日前を目処に参加者のメールアドレス宛にお送りします。
参加費用 無料
申込方法 右の専用申込フォームから事前申込→https://forms.gle/5bUpewKc3jsDb6ow8
申込期限 2025年(令和7年)6月11日(水)まで
【就職説明会公式案内】https://www.aiben.jp/apprentice/news/2025/05/post-34.html
愛知県弁護士会就職説明会について
愛知県弁護士会の就職説明会は、司法試験合格者及び司法修習生(予定者含む)を対象として、愛知県弁護士会が主催する法律事務所・企業の合同採用説明会です。毎年、名古屋を中心に愛知県内において弁護士の採用を検討している法律事務所・企業と同地域で弁護士就職を希望する司法修習生等が多数参加し、弁護士会が開催する合同就職説明会としては東海地方最大の説明会となります。大規模且つ比較的早い時期の開催となるため、司法試験合格者等の司法修習生にとっては、規模や取扱業務の異なる様々な法律事務所・企業の説明及び採用情報を聞くことができる東海地域最大の就活イベントとして貴重な就職活動の場となっています。
今回の愛知県弁護士会の就職説明会は、第78期司法修習生を対象として、Zoomを使用したWebオンラインでの開催となります。インターネット接続環境があればどこからでも参加可能で、規模や取扱業務の異なる多数の法律事務所の説明を聞くことができる貴重な就活イベントです。各法律事務所の説明時間が予め決められており、参加者は興味や関心のある法律事務所の説明時間に合わせてオンライン上で自由に説明会に参加することができます。
弁護士採用求人情報
愛知県弁護士会の第78期司法修習生向け第3回就職説明会への参加にあたり、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の司法修習生向け弁護士求人情報を以下に掲載致します。
【事務所概要】
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。
【取扱業務】
刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル
【募集人数】
全国で5名程度
【報酬・待遇】
年俸600万円~(広島支部は900万円~)
弁護士登録料、弁護士賠償責任保険料、事件処理費用、業務用携帯代、書籍購入費用、判例検索システム・データベース等は全額事務所負担
【勤務地】
以下から選択
札幌支部 さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部 仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部 千葉駅から徒歩2分
東京支部 新宿駅から徒歩5分
八王子支部 八王子駅から徒歩2分
横浜支部 横浜駅から徒歩9分
名古屋本部 名古屋駅から徒歩6分
京都支部 京都駅から徒歩5分
大阪支部 大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部 三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部 博多駅から徒歩4分
広島支部 広島駅近辺で開設予定
【育成・研修制度等】
刑事・少年事件及びその関連分野で活躍するプロフェッショナルを育成します。入所後は、法律相談・捜査弁護・法廷弁護・更生社会復帰支援など刑事少年事件の当事者について全過程の弁護活動を行います。先輩弁護士によるマンツーマンでの指導育成方針を採用し、否認事件、裁判員裁判対象事件、特捜事件などのマスコミ報道されるような著名事件から市民生活に密接した事件まで数多くの刑事・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く経験することができます。プロフェッショナル養成のための所内研修及び専門分野の知見を深める事業部制度も整えており、全国で刑事事件・少年事件及びその関連分野の弁護活動を牽引する人材育成を目指しています。
【執務条件等】
執務日 月曜日~金曜日、土日祝日はシフト制
休暇 夏期休暇、冬期休暇、GW等の休暇あり