刑事パラリーガルの仕事紹介 まとめ

刑事事件, 少年事件, 法律事務所, 弁護士事務所, 刑事弁護士, 弁護士, 法律事務職員, 事務職員, 事務局, パラリーガル, 弁護士秘書, 事務スタッフ, スタッフ, 業務, 仕事, 採用, 求人, 募集, 採用情報, 就職活動, 就活, 転職, 就職説明会, 事務所説明会

刑事事件・少年事件に興味のある方又は刑事専門法律事務所のパラリーガル業務に興味がある方向けに、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所における刑事パラリーガルの仕事内容を複数回にわたって紹介してきました。仕事紹介の最後となる今回は、これまでに紹介してきた刑事パラリーガルの業務内容のまとめ記事になります。

刑事パラリーガルの仕事紹介 まとめ

刑事パラリーガルの仕事紹介 電話対応

電話対応は、刑事事件・少年事件の法律事務の出発点であるとともに、市民と弁護士や関係機関とをつなぐ数少ない重要な接点です。電話いただく市民の方の感情や問い合わせ内容は多種多様ですが、どの電話も、刑事事件・少年事件の手続きや今後の生活を心配されている点では共通しています。そんな市民からの連絡に最初に電話対応するのは法律事務職員である刑事パラリーガルです。電話対応時の刑事パラリーガルの印象が法律事務所全体の印象となります。刑事パラリーガルが冷静かつ丁寧に事情を正確に聴き取ることができれば、電話相手を落ち着かせて不安を和らげることにつながりますし、刑事弁護士の正確な判断や迅速な弁護活動につながります。

刑事パラリーガルの仕事紹介 事件管理

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の事務職員には、弁護士秘書兼パラリーガルとして、事件関係者や関係各所からの事情聴取、証拠の収集や現場検証を弁護士と共同で行うなど事件処理に関わる仕事が多くあります。また、法調査・捜査弁護活動の補助を行うことも求められます。そのためには、弁護士の担当案件を把握し、今後の進行予定を理解して、検察庁や裁判所などの関係各所への連絡及び弁護活動・事件進行スケジュールの管理をする必要があるのです。刑事パラリーガルによって事件管理が適正になされることで、弁護業務のスピードと質が向上し、刑事事件・少年事件の早期解決につながっていくのです。また、刑事法律事務所職員の連絡及び事件管理が正確になされることで弁護士と依頼者の信頼だけでなく、担当事務職員と依頼者との間にも信頼が生まれます。

刑事パラリーガルの仕事紹介 聴取

法律事務所を訪れる市民の方々と一番初めにお会いして対応するのは、弁護士ではなく事務職員又はパラリーガルです。事務員こそが「事務所の第一印象であり、事務所の雰囲気を決める」と言ってもよいでしょう。刑事法律事務職員やパラリーガルの丁寧な対応と依頼や用件内容の正確な聴取によって、法律事務所に来所される市民の方に安心感を与えることができ、その後の弁護士との話し合い等も円滑に進みます。不慣れで非常にナーバスになっていらっしゃる方が多い中での聴取対応は特に気を遣う業務の一つです。しかし同時に、応接・聴取の対応一つで相手方の緊張や不安を和らげることもできるため、事件関係者に安心感・信頼感を与えてその後の弁護活動を円滑に進めるために、刑事パラリーガルに求められる重要な業務なのです。

刑事パラリーガルの仕事紹介 弁護士ミーティング

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の事務職員は、刑事事件・少年事件専門の弁護士秘書兼パラリーガルとして、事件管理及び弁護活動サポートの役割を担っています。刑事弁護士とのミーティングは、弁護活動の知見を深め、事案及びスケジュール把握をするための重要な機会であり、弁護活動をサポートしてその質を高めるためには弁護士とのこまめな打ち合わせが欠かせません。弁護士とのミーティングの結果、電話対応だけでなく、事件関係者や関係各所からの事情聴取、証拠の収集や現場検証を弁護士と共同で行うなどの事件処理に関わることも多くあります。弁護士と一緒になって事件を把握して活動しますから、依頼者から感謝されることも多く、事件に携われば携わるほど、事件が解決した時の充実感は他の仕事では得難い大きなものになっていきます。

刑事パラリーガルではなく一般的な法律事務職員の業務に興味がある方には、日本弁護士連合会公式ホームページに法律事務所で働くスタッフの仕事内容がわかるパンフレットがありますので参考にして下さい↓

【日本弁護士連合会公式HP】https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/book/secretary.html

刑事専門法律事務所の就職説明会・採用求人情報

当法律事務所の事務所概要と採用求人情報を以下に掲載致します。刑事パラリーガル以外の職種も募集中です。
求人応募又はオンライン事務所説明会の参加申込も受け付けていますので、ご希望の方はエントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。

【事務所概要】

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本では稀有な、刑事事件・少年事件及びその関連事件の弁護をメイン業務とする全国的刑事総合法律事務所です。著名事件から市民生活に密接した事件まで、数多くの刑事事件・少年事件及びその関連業務をほぼ全分野にわたって幅広く取り扱っています。全国12都市に事務所を構えており、経験豊富な弁護士に加え、元裁判官、元検察官、元官僚等の専門領域を持ったエキスパートが集まる専門性の高い職場環境となっています。刑事事件・少年事件のリーディングファームとして、プロフェッショナル養成のための育成研修及び事業部制度を整え、全国に高レベルの弁護サービス普及を目指しています。また、更生支援、犯罪被害者支援や入管事件にも力を入れて取り組んでいますので、当事者の支援や外国人問題に興味のある方も歓迎しています。

【取扱業務】

刑事事件、少年事件をメイン業務としつつ、以下の7分野にも力を入れて取り組んでいます
①更生支援
②被害者支援
③脱税事件
④入管事件
⑤懲戒事件(公務員や国家資格者等)
⑥企業犯罪不祥事対応
⑦ネットトラブル

【勤務地】

以下から選択※IT部門はリモート勤務可

札幌支部   さっぽろ駅から徒歩5分
仙台支部   仙台駅から徒歩8分
さいたま支部 大宮駅から徒歩7分
千葉支部   千葉駅から徒歩2分
東京支部   新宿駅から徒歩5分
八王子支部  八王子駅から徒歩2分
横浜支部   横浜駅から徒歩9分
名古屋支部  名古屋駅から徒歩6分
京都支部   京都駅から徒歩5分
大阪支部   大阪駅、梅田駅から徒歩9分
神戸支部   三ノ宮、神戸三宮駅から徒歩7分
福岡支部   博多駅から徒歩4分
広島支部         広島駅近辺で開設予定

【募集職種】

・法律部門(パラリーガル)
・経理部門
・IT部門

【仕事内容】

・法律部門(パラリーガル)
刑事・少年事件の弁護活動補助業務(書面作成、書類提出、記録整理、関係機関との調整等)
法律書面準備(リサーチ、資料の収集)
電話対応

・経理部門
経理・給与計算の補助業務
法律事務所決算申告の補助業務
一部法律事務(電話応対、書面作成、書類提出、記録整理等)

・IT部門
以下の業務から得意分野・希望分野を選択
ウェブサイトの改善提案
アクセス解析等の分析業務
リスティングと連携したLPO・EFO対策
機械学習、深層学習、自然言語処理などを用いたサービスの企画・プログラミング
※得意分野が複数にわたる場合には優遇いたします。

【給与】

・法律部門&経理部門
①未経験者・新卒23万円~(試用期間あり)
②経験者25万円~(試用期間あり)
※詳細は職務経験や勤務内容を考慮して決定致します。
※警察署、検察庁、裁判所、税理士事務所、税務署、国税局等での勤務経験者は優遇致します。
※英語、中国語、韓国語で会話できる方は優遇致します。

・IT部門
25万円〜希望額(試用期間あり)

【勤務時間・休日】

・法律部門&経理部門
9時~18時又は13時~22時のどちらか(シフト制)
週休2日制、有給休暇あり

・IT部門
フレックスタイム制、リモート勤務可能
週休2日制、有給休暇あり
※業務内容やご家庭の事情等による短時間勤務や週2日~3日などの勤務についても柔軟に対応いたしますのでご相談下さい。

【待遇・福利厚生】

賞与あり、昇給あり、残業手当あり、交通費支給
雇用保険・労災保険・社会保険完備

【応募方法】

応募又は説明会参加を希望される方は、エントリー・説明会参加フォーム又は電子メールnoritakesaiyou@keiji-bengosi.com 宛で事務所までお申込ください。お申込から5日間程度で当事務所採用担当者からメール又は電話でご連絡させていただきます。お申込から1週間以上経過しても当事務所採用担当者から連絡がない場合、お手数ですが当事務所まで直接電話にてお問合せ下さい。